![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/df96fc9d564679e64ce47749c573f21d.jpg)
夕方の4時ごろに写したもの。
今にも破裂しそうなくらい膨らんでいるが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/6623883bbdae7c6270eed06e1123184f.jpg)
こちらはもう一つのほうのつぼみ。
まだふくらみが少ないので、咲くのは2日くらい後になるかも。
このあと少しほかのことに気を取られ、1時間近く見るのを忘れていた。
1時間くらい後に見ると・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/147f659d1c29925f7bbb2ed79300f607.jpg)
残念。
開花が始まっていた。
が・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/321715d7ab2e186baf447b46fbb5f535.jpg)
開花が始まってから9時間後でもこの状態です。
これで3度目の開花だが、3回とも同じパターンである。
上の花弁1枚だけは開いたが、残りの4枚はまだシッカリと付いていて簡単には離せない。
で・・・・。
この段階ではまだ臭いません。
この後どうなるのか・・・・。
私が起きるのはお昼近く。
そのころには開いていて、臭いも出ているだろう。
今までは屋外だったので臭いも気にならなかったが、今度は屋内である。
さて、どのくらい臭うのか。
その結果は後で書き足します。
追記と訂正です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/139e254714b0ac12ed1b788b37bb7a43.jpg)
見事に開いていたが、今までよりさらに大きな花になっていて、測ってみると「25センチ」もある。
牛角はもっと小さな花のはず。
今まで「牛角」として載せていたが、前々から「牛角にしては少しおかしい」と思っていた。
が、買った時に「牛角」と書いてあったので、てっきり「これが牛角の花」だとばかり思いこんでいた。
しかし・・・・。
あまりにも大きな花なので、改めて少し調べてみたところ・・・・。
どうやら「犀角」のようです。
牛角の花はあまりヒットしなかったが、大きさだけでなく、色模様が全く違う。
犀角の花は牛角よりたくさん出てくるが、色模様も大きさもよく似ている。
なので、これからは「犀角」として載せることにします。
で、臭いに関してだが、今回は気温が低くなったためか、あまり臭いません。
こうも寒くなってはハエもほとんど飛ばないだろうから、臭っても意味はないのかも。