新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

やっと「フラグミペディウム」が咲きました

2018-09-13 02:44:51 | その他の洋蘭









買ったのは去年の4月で、その時はすでに2個目の花が咲いていて、その後3個咲いたが、6月過ぎくらいには花は咲き終わっていた。


それが、今年は今頃になってようやく開花したのです。








もう一つ蕾が見えるが、同時に咲くことはないようです。


パフィオペディラムの仲間だそうだが、一般的なパフィオが東南アジア原産で、これは南米ブラジルなどが原産だとか。



ほぼ地球の反対側です。



さて、来年はどうなるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は咲かない?   名無しのクルクマ

2018-09-12 23:37:16 | 球根類



1年前に花が咲いているものを買ったが、今年の花は期待薄のようです。









根元は去年買った時と同じくらい太くなっている。


まだ可能性はあるだろうが、もう9月も半ば近く。













これは去年買った時のもの。


何とか咲いて欲しいものです。




とりあえずは、無事に我が家で一冬過ごしているので、来年に期待するしかないかも。

熱帯地域の植物なので寒さには弱いが、冬は地上部が枯れてしまうので、地中にある「球根(地下茎)」で冬を越す、


そう、土を乾かして冷蔵庫の上に置けば我が家でも冬を越す。


2年目は「作落ち」することも多いので、それで咲かないのかも。




まだ可能性は残っているが、来年は何とか咲かせたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の卵?

2018-09-12 03:50:12 | 球根類



偶然見つけたのだが、「アルブカ・フリズルシズル」の球根の隙間に白くて小さな丸いものが。



チョット見は虫の卵のようにも見えるが、実はこれ。

球根の赤ちゃんです。


フリズルシズルはこのような形で球根が良くできます。



オーニソガラム・コーダツム(シーオニオン)と同じで、球根の鱗片にある「不定芽」によってできるのです。








出来たのは左端の鉢で、右端は2年前にできた仔球から増えたものです。








これがその鉢のアップ。

まだ芽を出していない球根もあります。








こちらではもっと大きくなっているようです。


左の球根は分球するようです。









フリズルシズルは、よく日に当てないと葉が丸まらないというが、8月に伸びると丸まりが悪いようです。

9月になってから伸びる芽は早くから捲き始めるが、月に伸びる芽はある程度葉が伸びてから巻き始めるようで、時期によって違うのかも。


去年もそうだったと思うが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「七福神」は別物?

2018-09-11 23:11:18 | その他の多肉植物








2年近く前に「七福神」と言う名札の付いたものを買ったのだが・・・・。


正直、過去には「七福神など見たくもない」と思うほど作っていたこともあるが・・・・。

これは初めから「七福神らしくない」と思って買い、いずれは元の姿になると予想をしていた。


ところが、一向に変化する様子もない。


しかし・・・・。


ネットで検索するとこんな感じのものばかり出てきて、かつてどこにでもあった以前の七福神はほとんど出てこない。



そう、かつては、あちこちの家の庭先で勝手に増えていて、「増えすぎて困る」と言うくらい良く増えたものだが。

中間地なら1年中屋外で育つ。


それが最近はほとんど見かけない。








根元からたくさん子吹きするところは七福神と同じ。


後、品種改良された最近のエケベリアとは違い、徒長もあまりせず、姿も乱れにくい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢が歪んでしまった

2018-09-11 03:34:10 | その他の多肉植物



1ヶ月前に買った大物のアデニウム。


全体的に状態が良かったようで、順調に育っています。

鉢は6号で、高さは80センチ近い。

1ヶ月で5センチは伸びているだろう。


それに伴い、太い塊根がさらに太くなり、鉢を変形させています。













見ての通りで、丸かった鉢が楕円形に、

今の感じでは、さらに変形しそうな予感も。









買った時はなかった蕾も、もうこんなに大きくなったいます。


他にも3本の枝に蕾ができ始めています。



予想以上に成長が早く、冬越しが大変。




こちらも元気です。







こちらは去年の11月に買ったものです。


葉がある部分が今年育った部分。

10センチ以上は伸びていて、その分根元も太くなっています。


高さは57センチ。









去年買った時よりさらに鉢の変形がひどくなっています。


もともとは6号の鉢だが、7号鉢と同じ幅(およそ21センチ)です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや恐竜に花芽が   画像を追加します

2018-09-10 22:45:54 | ハオルシア・ガステリア・アロエ








昼間何気なく見ると、またもや恐竜に花芽が伸び始めている。


これで今年4度目?。













これは1週間前の、植え替えをした時のもの。

この時はまだ花芽は見えていない。


植え替えたので元気になったのかも。



これで今年は4回目だと思う。


正直、花はそれほど観賞価値もなく、何度も見ているので見飽きてもいる。

なので、今回も折り取りました。



折らないでおくと・・・・。


花茎は1メートル以上になります。

アロエと近縁なので、似たような筒状の花を下垂させて咲きます。


「自家不稔」なので、他の花の花粉でないと種はできません。



増やす気もないので、人工授粉もしません。







子株が出来ているが、これをどうするか。


しばらくは、様子見です。




追加の画像です。






植え替えた時は白かった子株も。日に当たるようになると緑色になります。


もちろん、植え替えた時より一回り大きくなっている。



植え替えたことで元気になったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅が何とか夏を越してくれた

2018-09-10 04:54:14 | その他の多肉植物



去年は夏越しに失敗してしまい、これはその後(今頃)に買ったものです。


で、初夏のころまではいたって元気だったのだが・・・・。














これは6月下旬の姿です。


このころまではいたって元気だったが、7月に入ったとたんに腐り始めたのです。














これがその時の姿です。


中央部分の数本が腐り始め、慌てて腐った部分を除去し、半日陰の涼しいところへ移動。



その後は水やりを控えて様子を見ていたところ、腐りの進行が止まり、無事に夏を越してくれたようです。



スタペリアや類似のものは普通に夏越ししているのに、阿修羅はダメ。


大犀角と思われるスタペリアは、日当たりの良い高温になるところでも平気なのに・・・・。



増殖力が強いので、すぐに元通りになるだろう。


来年は注意しないといけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく花芽らしくなってきたが・・・・     追記アリ

2018-09-09 22:54:33 | 花木



プルメリア・エルシー。


買ったのは去年の10月始めころのこと。


初夏のころには咲くかと期待するも、見事に期待は裏切られた。

が、今月に入ってようやく花芽ができた。


枝は3本あるも、花芽が出来たのはこの1本だけ。



残りの2本は・・・・。






この状態で、元気に成長はしているが・・・・。

ネットで調べても大まかなことしか書いてなく、細かいことはほとんど何もわからない。


これからまだ花芽ができる可能性はあるのか。



それより、だいぶ大きくなっているので、今年の冬越しをどうするか。

2018.08.30.





追記、





これは今日写したものです。


この記事を書いてから10日経つが、まだこの程度です。



陽気はだいぶ秋らしくなってきているので、果たして咲くのであろうか。





ブログネタにでもと思って買ったので、何とか咲いて欲しいもにです。



参考までに。


これでもれっきとした多肉植物の仲間なので、少しくらい水切れさせても大丈夫です。

鉢は6号だが、株の割に小さいので1日足らずで乾いてしまうが、それでも葉が垂れることはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソバシス・イントリカータ

2018-09-09 04:09:49 | 球根類



なんとも奇妙な球根植物です。


見ての通りで、細い茎?が枝分かれしていて、普通に写すとほとんど見えなくなってしまう。








これは根元のアップです。

買った時よりだいぶ球根も大きくなったが、この後どう育つのかがわからない。



とりあえずは、無事に夏を越したようです。





ついでなので。






右は「オーニソガラムsp」だが。左は相変わらず不明です。


買った時の絵札には、手書きで「コウダツム」と書いてあったが・・・・。


コウダツムでないことは確かだが、相変わらず








オーニソガラムsp。


とにかく小さくて、葉の長さはほとんど変わらない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また咲いているが、名前がわからない     追記です

2018-09-09 03:29:26 | 球根類








2ヶ月以上前だったと思うが、「ハブランサス」と書かれていたものを買ったのだが・・・・。


花は白くて「タマスダレ」に似てはいるが、花持ちはすこぶる悪い。


タマスダレは数日持つが、これは二日で萎れてしまう。



それと、これは断続的に2か月は咲いている。

「終わったかな?」と思っていると、いつの間にか蕾を出してくる。


勝手に種が出来るので、あちこちに蒔いてあるが・・・・。




追記です。


まだ断定はできないが、「ゼフィランサス・ドラモンディー」かも。


「ゼフィランサス・ドラモンディー」で検索するとよく似たものがヒットするが、情報量自体が少なく、書いてあることも断片的なことばかり。









「黄花彼岸花(オーレア)」

これもあちこちで咲いています。








「ロドフィアラ・ビフィダ」


いつ買ったのか記憶にない。

花持ちが良くないので、なかなかきれいな状態で写せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする