昨日は里山の会で青葉山界隈を歩いた。
地下鉄・国際センター駅から扇坂を上り東北大学構内の三太郎の道を歩く。
樹木が繁るその道は日陰を作り静かな散策にピッタリ。
水の流れる音がする。
ここは「千貫橋落石垣」と描かれた看板。伊達正宗の時代に作られたという。
沢をせき止めた土橋の石垣と水の流れが見えた。
東北大学萩ホールを横に見ながらキャンパス内を歩く。
まもなく東北大学植物園本館到着。
涼 . . . 本文を読む
カテゴリー
最新コメント
- モウズイカ/北上展勝地の桜
- おんせんたまご/困ったよgooブログ終了ですって!
- otikomi/困ったよgooブログ終了ですって!
- おんせんたまご/困ったよgooブログ終了ですって!
- kinushi/困ったよgooブログ終了ですって!
- おんせんたまご/困ったよgooブログ終了ですって!
- おんせんたまご/困ったよgooブログ終了ですって!
- 水無月/困ったよgooブログ終了ですって!
- せしお/困ったよgooブログ終了ですって!
- おんせんたまご/本日の感動マックスはオキナグサの群生