goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

新玉川温泉

2019年10月22日 | 秋田県の温泉
20年くらい前に一度だけ玉川温泉に行ったことがある。
お風呂に入る湯治のみなさんが静かに動かず湯に浸かっておられた。
ただの温泉めぐりの私には何だかとても居心地悪くて再訪はなかった。

今回は新玉川温泉に初訪問。
こちらは玉川温泉と同じ源泉でリゾートの宿っぽい。
ウッディーでとてもオシャレな宿である。

券売機で入浴券を購入するが、何と800円!
高っ!!!
しかし、めったに来られない場所だから入る事にする。

屋内岩盤浴があったり入浴相談室がある。
廊下には入浴への注意書きがあったりする。



世界の希湯と書かれた看板の奥に男女別のノレン。
pH1.2という日本一の強酸性のお湯でラジウムを多く含む。
あらゆる病気に対しての効能豊かなお湯である。



広い浴室にたくさんの湯船。
お客さんはとても少なく全部で5、6人だけ。
みなさんがじ~っと静かに浸かっていらっしゃる。

源泉100%と50%のお湯はそれぞれあつ湯とぬる湯がある。
100%の方は小さなキズがピリピリして痛い。
お湯はツルツルして良い湯を実感できる。
皮膚の弱い人向けの弱酸性のお湯もある。

奥の方には寝湯・打たせ湯・箱蒸し・歩行浴などあるが時間がないので見るだけ。
飲泉所がある。
2倍に薄めた源泉を薄めて飲むのであるが薄めても酸っぱい。


露天には誰も入っていなかった。
こちらは薄めたお湯で特に刺激はない。
細かい湯の花が舞っていた。




ここは泊まってのんびり湯に浸かりたい温泉だ。

酸性・含二酸化炭素・鉄・アルミニウム・塩化物泉
pH1・2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉川温泉自然研究路 | トップ | 鶴の湯温泉 山の芋鍋定食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿