おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

松島観光 雄島

2020年09月10日 | お出かけ
今度、団体を連れて行くのでその下見。
ここ数日は34、5度の暑い日が続いていたが今日は最高気温28度の予報。
雨にも当たらずラッキー。

松島水族館跡地に建設中の建物を見ながら歩く。
すてきな建物なのに中央の寺院みたいなのが気に入らない。



切り通しの道を進む。
苔が美しい。



雄島に渡る前から岩窟が現れる。



赤い渡月橋を渡って雄島へ。



風化で顔もはっきりしないお地蔵様。     


日本三景松島。
晴れていれば真っ青な海が見えるが曇りで残念。



芭蕉と弟子の曽於も「奥の細道」の道中にここを訪れている。
2人の歌碑もあるが読めず・・・



いくつもの岩窟や歴史的建造物。
天明とか徳治二年とか江戸時代の年号。
歴史好きなら飛びつくであろうが私はそうでもない。。。






        


島をほぼ一周して石のトンネルをくぐる。
これも修行僧の手彫りなのだろうか。


約1時間の散策を終えて次に向かう。

つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しいトウモロコシを求めて | トップ | 松島観光 福浦島 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Christy)
2020-09-11 05:33:13
すてきな建物なのに中央の寺院みたいなのが気に入らない
私もそう思います
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2020-09-11 13:30:31
Christyさん、こんにちは。
シックな色の建物にあの金色は合わないと思いました。
返信する

コメントを投稿