![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/b265a72e95bb19150cbfb058ff6a1a33.jpg)
不忘山山頂の花をもっと見ていたいが下山開始。
ここから白石スキー場側に下りれば2時間とかからないのに…
その点、車だと駐車場に戻らないとダメだ。
上る時に写真いっぱい撮ったのに、下りる時もまた撮っている。
夫ははるか下の方でこっちを見ている。
「早くしろ!」と、きっと思ってるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/e888f70e74becf7dfef9a4021429bea0.jpg)
来た道をどんどん引き返す。
約2時間で南蔵王唯一の湿原である芝草平に到着。
木道沿いのチングルマが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/2276579fd5d6818fccfb8d76480368b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/9aa7c0ac209646009eff7af3bbdb5802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/fe3d8074b1d9e4f38cab51202b1a1896.jpg)
可愛いヒナザクラも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/8fc778f2a7b5a778962ac622f83eb190.jpg)
ミネズオウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/3bdcf25bc29de6697a85f2fe676a7845.jpg)
私が疲れたのでここでしばし休憩。
夫は全然疲れないと言う。
ベンチに腰掛けて今歩いてきた屏風を眺める。
宮城から見るのと山形側の姿は全く違う屏風岳である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/16c770cb8b4afbd8b945ef2658dcb69a.jpg)
30分ばかりいた芝草平から杉ヶ峰への上り。
曇っていた空が晴れてきて暑くなってきた。
夫が雪玉をくれたのでそれを頭に乗せて帽子をかぶる。
頭がひんやりして気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/550a968a0973720b65ed6cf5028b06d1.jpg)
杉ヶ峰から刈田岳がよく見える。
ここまで来ればもう少し。
私の疲れはピークにきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/3025ef6951e89c278d476e424bc94b5b.jpg)
山は登れば下りなければならない。
とにかく足を交互に出せば進む。
3時半ごろに無事到着、8時間もかかった。
スマホの歩数計を見ると26153歩。
私の歩数計アプリは怪しいから本当の所は何歩なんだか…
めずらしく湿布を貼って寝た。
疲れたがとても良い山だった。
白石スキー場から不忘山だけ登れば簡単。
しかし、屏風の稜線歩きに魅力を感じてるから歩ける内はまたこのコースだな。。。
ここから白石スキー場側に下りれば2時間とかからないのに…
その点、車だと駐車場に戻らないとダメだ。
上る時に写真いっぱい撮ったのに、下りる時もまた撮っている。
夫ははるか下の方でこっちを見ている。
「早くしろ!」と、きっと思ってるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/e888f70e74becf7dfef9a4021429bea0.jpg)
来た道をどんどん引き返す。
約2時間で南蔵王唯一の湿原である芝草平に到着。
木道沿いのチングルマが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1c/2276579fd5d6818fccfb8d76480368b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/9aa7c0ac209646009eff7af3bbdb5802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/fe3d8074b1d9e4f38cab51202b1a1896.jpg)
可愛いヒナザクラも咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/8fc778f2a7b5a778962ac622f83eb190.jpg)
ミネズオウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/3bdcf25bc29de6697a85f2fe676a7845.jpg)
私が疲れたのでここでしばし休憩。
夫は全然疲れないと言う。
ベンチに腰掛けて今歩いてきた屏風を眺める。
宮城から見るのと山形側の姿は全く違う屏風岳である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/16c770cb8b4afbd8b945ef2658dcb69a.jpg)
30分ばかりいた芝草平から杉ヶ峰への上り。
曇っていた空が晴れてきて暑くなってきた。
夫が雪玉をくれたのでそれを頭に乗せて帽子をかぶる。
頭がひんやりして気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/550a968a0973720b65ed6cf5028b06d1.jpg)
杉ヶ峰から刈田岳がよく見える。
ここまで来ればもう少し。
私の疲れはピークにきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/3025ef6951e89c278d476e424bc94b5b.jpg)
山は登れば下りなければならない。
とにかく足を交互に出せば進む。
3時半ごろに無事到着、8時間もかかった。
スマホの歩数計を見ると26153歩。
私の歩数計アプリは怪しいから本当の所は何歩なんだか…
めずらしく湿布を貼って寝た。
疲れたがとても良い山だった。
白石スキー場から不忘山だけ登れば簡単。
しかし、屏風の稜線歩きに魅力を感じてるから歩ける内はまたこのコースだな。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます