おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

ギブスがゆるくなってきた

2015年06月28日 | 骨折日記
骨折2週間もすると足が細くなってギブスに隙間ができてくる。
ギブスで固定された足は使う事がないので筋肉が落ちて来るそうだ。
骨折当初は腫れていた足の指と甲も晴れがひいて、ここにも隙間ができている。

(汚い足だが記録のためお見苦しい画像UP)

痛みは全くなく、毎食後飲んでいた薬は1回になった。
その後は痛い時だけ飲めばいいとの事。

家の中での移動はたいていキャスター付きの椅子。
隣の部屋や洗面所に行くときは松葉杖。
ちょっとだけの移動は片足ケンケン。
こうして骨折のギブス生活にもすっかり慣れてきた。

それでも自分でできない事もたくさんあり、家族の手を借りている。
夫には風呂掃除やゴミ出し、買い物、お花の水やり等諸々をお願いしている。

一番は週に3、4回来てくれる娘だ。
掃除、洗濯、買い物と何でもよく気づいてやってくれる。
幼稚園の迎えの時間には帰らなければならず、いつもあわただしく帰って行く。

お友達やご近所さんがよく顔を出してくれるのもうれしい。
外に出ていけない身には家に来てもらうのが何よりだ。
昨日は会社のお友達2人が美味しいゼリーを持ってきてくれる。
お昼をはさんで5時間もおしゃべり、楽しかった~~~



ご飯のおかずや果物、お花、お菓子、パンなど色々いただくが
何もいらないから手ぶらでお茶を飲みに来て欲しい。
キャスター付きの椅子でコーヒーもお茶もいれられる。

外に出歩けない分、家に来てもらうのがいちばんうれしい。
30日に来てくれるという電話が入り楽しみにしている。

骨折直後に孫がくれたお見舞いメッセージや手作りメダルがうれしかった。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えとふぇのパン&杏仁豆腐と... | トップ | とん兵衛のトンカツ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バジル)
2015-06-28 17:46:12
ギブスが取れたら、リハビリですね。
ちょっとしたことが大事になるのですよね。
私もでした。。。
半月板だけで済みましたが。。
おんせんたまごさん、あと少しですね。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2015-06-28 22:38:58
バジルさんも経験者だからよくおわかりでしょうね。
あと、10日でギブスが取れます。

リハビリ頑張って早く普通の生活ができるようになりたいです。
返信する
Unknown (マク)
2015-06-29 04:29:17
回復にむかってますね
これから 猛烈に痒くなってきます。
私の場合は耳かき棒のふさふさ部分にオイラックスを塗って差し込んで痒みをとってました。オイラックスはとても良く効きます。
 完治までもうすぐ頑張ってください
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2015-06-29 14:44:36
マクさん、痒くなるのですか~~
今のところ痒みは全くないのですが、困りますね。
その時はマクさんの方法で乗り切りますよ。

ありがとうございます。
返信する
Unknown (ヒロ)
2019-08-31 22:25:56
はじめまして、ヒロと申します。
届かない所は、キリの様なもの(ドライバーの穴あけの様なものでも可)で穴をあけ、耳かき棒でカリカリ。私はこれに癒されました。(笑)

秋の長雨。全国的にじとじとしていますが、
今しばらく頑張ってくださいね。
以上、割り込みご免なさいね。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2019-09-01 00:38:52
ヒロさん、コメントありがとうございます。
ヒロさんも骨折経験者なのですね。
お互いに不自由な生活をしましたね。
私のこの骨折は4年前で、今はすっかり良くなって山にも行ってます。
リハビリは頑張りましたよ。
返信する
Unknown (ヒロ)
2019-09-01 01:04:59
みなさんご免なさい
寝ぼけて画面に残っていたコメントをタッチしてしまいました。

削除の方法を教えてください。
返信する
削除 (おんせんたまご)
2019-09-01 16:56:16
ヒロさん、コメントダブりましたね。
こちらで削除しておきます。
返信する

コメントを投稿