
男鹿温泉でいちばん入りたかった「雄山閣」
だが、この日はパイプの清掃という事で日帰り入浴できず。
他の旅館の3軒がNG。
月曜日というのはこんなものなのか・・・・
このセイコーグランドホテルに入ることができた。
入浴料は700円。
この辺りの相場のようだ。
お風呂は1階にあり広くて明るくきれいな脱衣室。
ドライヤーと大きな扇風機あり。

内湯は広く30人くらい入れそう。
黄緑色の透明のお湯はかすかに温泉臭あり。
43度くらいの熱めの適温。
熱い季節には加水があるが源泉かけ流しのお湯と表示。

洗い場の数は多い。
シャンプー類完備。

ドア1枚で行く露天風呂は岩組みで細長く10人くらい入れる。
光線の関係か内湯と違う青緑の透明。
42度くらいと思われる。
残念ながら海は見えない。


お風呂を出た所には冷たいお水があり、
ソファと畳スペースもあるので待ち合わせに便利。


男鹿温泉1号源泉
ナトリウムー塩化物泉
55℃ Ph6・8
だが、この日はパイプの清掃という事で日帰り入浴できず。
他の旅館の3軒がNG。
月曜日というのはこんなものなのか・・・・
このセイコーグランドホテルに入ることができた。
入浴料は700円。
この辺りの相場のようだ。
お風呂は1階にあり広くて明るくきれいな脱衣室。
ドライヤーと大きな扇風機あり。

内湯は広く30人くらい入れそう。
黄緑色の透明のお湯はかすかに温泉臭あり。
43度くらいの熱めの適温。
熱い季節には加水があるが源泉かけ流しのお湯と表示。

洗い場の数は多い。
シャンプー類完備。

ドア1枚で行く露天風呂は岩組みで細長く10人くらい入れる。
光線の関係か内湯と違う青緑の透明。
42度くらいと思われる。
残念ながら海は見えない。


お風呂を出た所には冷たいお水があり、
ソファと畳スペースもあるので待ち合わせに便利。


男鹿温泉1号源泉
ナトリウムー塩化物泉
55℃ Ph6・8
近くに展望場所があって、一の目潟、二の目潟だったか、思い出されます。