おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

百目鬼温泉

2017年01月29日 | 山形県の温泉
山形市郊外の日帰り施設・百目鬼温泉。
昨日の土曜日に温泉仲間3人で行って来た。

駐車場は満車になるくらいの車が止まっている。
さすが土曜日だと混雑覚悟で入る。

券売機で入湯券購入。
入浴料350円 + 休憩料400円也。

休憩室に入ってビックリ。
先客さんは男性が1人だけでガラガラ。



あれだけ車が止まっていたからお風呂はさぞ混んでいると思いきや、内湯に2人、露天は私達3人だけ。
きっと男性客が多いのだろうと露天を3人で貸し切り状態。
立てば田んぼや蔵王の山並みが見える。



熱い源泉が大量に投入。
口にするととても塩っぱいお湯である。



オープン当初よりお湯の色が変わってきた。
昔はどちらかというと黄緑っぽいグリーンだたが、
現在は青緑の透明湯。
底につけた足がちゃんと見えるくらいの透明になった。


43度くらいの熱めの適温。
温泉臭もだんだん弱くなっていくように思う。


休憩室に帰って昼食タイム。
併設されていたおそば屋さんが無くなって食べる物がない。
そこで、観光物産館隣の食の駅でお弁当とお餅を買ってきた。
このお弁当がとっても美味しくて満足。





大広間にはお湯と紙コップが用意されている。
緑茶のティーバッグは30円で販売。



食後にお風呂に行くと脱衣室の棚を見てびっくりするくらいの人が入浴中。
しばらく時間を置いて行くとずいぶん減っていた。
入浴客の数は波があるのだな~
やはり、午後になるとお客さんは増えてきた。

以前は有料だったドライヤーが無料になっていた。
値上げ分はこういう所で還元されているようだ。

土曜日だというのにのんびり静かに休憩できてラッキーだった。



ナトリウム-塩化物泉
56・8℃  Ph7・6



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴子温泉 西多賀旅館 | トップ | 山形市 茶蔵 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おんせんたまご)
2017-01-30 22:45:26
デビャさん、こんばんは~
百目鬼は私の記録ノートを見ると15回行っています。
ここは好きな温泉の一つです。
あのおそば屋さん、美味しかったから残念です。

最近はのんびり休憩付きが多く、新規開拓がほとんどありません。
今日は東根に行ってきましたが道路の雪はゼロでした。
返信する
Unknown (デビャ)
2017-01-30 22:04:08
おんせんたまごさん、こんばんは~。
百目鬼温泉は,ブログを始める前に一度行ったっきりです。そうですね,お湯の色が変わった印象です。
隣の蕎麦やは無くなったのですね。山形の蕎麦は,駅の中にあるところでも美味しいので,きっと百目鬼の蕎麦も美味しかったのでは?

百目鬼温泉久しぶりに行きたくなりました。今年は,冬でも山形に行けそうですね。
は~どこかの温泉でゆっくり休憩したいです。
返信する

コメントを投稿