![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/0cf7d7a9eccf669d1b8f398e38bd7571.jpg)
今日は朝から良い天気。
遠くには行けないから近場の治山の森へ。
一人で山に入るのはまだ2回目で少々怖い。
しかし、怖いという気持ちより山に行きたい気持ちの方が勝つ。
八木山南小学校近くから入る。
3月末に歩いた時はいっぱい咲いてたカタクリも今はチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/97f67a2d773f0b61aa9ba96575a4a639.jpg)
今はあちこちにスミレが咲いている。
数種類のスミレを見たが名前はわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/1a0ea7b3fea67c791f90922efea7363c.jpg)
ツツジも咲いている。
春だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/14bb3ce57eb33f949dd590a0b6b4c930.jpg)
山桜の淡いピンクと芽吹いたばかりの萌葱色の向こうに太白山。
山が春らしいやさしい色になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/42d70e1039a7882c84687d2ae0bc88ad.jpg)
静かな山に小鳥の声が響く。
ウグイスの鳴き声以外は一切鳥の名前はわからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/8e36bfba27c1865f6b9e6c466f8961f5.jpg)
コシアブラとタラの芽を採ってるおじさんに会う。
私も探して歩きます!と言ったら
「そんなに早足では見つけられないよ」
案の定、山菜はひとつも無かった。。。
おじさんと別れてひたすら歩いていると工事中の砂防ダムだ。
これじゃ治山の森の金剛沢口に出てしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/c6936122ca2dc2c6f4dfc752bb4ab6a0.jpg)
もっと歩きたいので再び山を上る。
月に2、3回登っていた山の会の予定が全て中止。
コロナ騒ぎが収まって登山できる日が来た時のために足を鍛えなきゃ!
アップダウンしながら適当に歩いていたら「ひよどり線」と書かれた案内板。
こちらに行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/30512049b2ee0f0cb8ac87ca77d25dca.jpg)
クネクネ曲がった長い長い下り坂が続く。
これが登りならきつそうだ。
沢を渡り再び上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/224e4de600a9cff9152f5ead55d27701.jpg)
林道に出た。
沢沿いにニリンソウの群生がいくつもある。
花を見るとウキウキする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/81f323cf9857aea052c91f59bd71e361.jpg)
山で出会ったのは10人くらい。
若い女性1人以外はみなソロの男性。
林道を歩けばどこかに出るだろう。
つづく
遠くには行けないから近場の治山の森へ。
一人で山に入るのはまだ2回目で少々怖い。
しかし、怖いという気持ちより山に行きたい気持ちの方が勝つ。
八木山南小学校近くから入る。
3月末に歩いた時はいっぱい咲いてたカタクリも今はチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/97f67a2d773f0b61aa9ba96575a4a639.jpg)
今はあちこちにスミレが咲いている。
数種類のスミレを見たが名前はわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/1a0ea7b3fea67c791f90922efea7363c.jpg)
ツツジも咲いている。
春だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4a/14bb3ce57eb33f949dd590a0b6b4c930.jpg)
山桜の淡いピンクと芽吹いたばかりの萌葱色の向こうに太白山。
山が春らしいやさしい色になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/42d70e1039a7882c84687d2ae0bc88ad.jpg)
静かな山に小鳥の声が響く。
ウグイスの鳴き声以外は一切鳥の名前はわからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/8e36bfba27c1865f6b9e6c466f8961f5.jpg)
コシアブラとタラの芽を採ってるおじさんに会う。
私も探して歩きます!と言ったら
「そんなに早足では見つけられないよ」
案の定、山菜はひとつも無かった。。。
おじさんと別れてひたすら歩いていると工事中の砂防ダムだ。
これじゃ治山の森の金剛沢口に出てしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b8/c6936122ca2dc2c6f4dfc752bb4ab6a0.jpg)
もっと歩きたいので再び山を上る。
月に2、3回登っていた山の会の予定が全て中止。
コロナ騒ぎが収まって登山できる日が来た時のために足を鍛えなきゃ!
アップダウンしながら適当に歩いていたら「ひよどり線」と書かれた案内板。
こちらに行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/30512049b2ee0f0cb8ac87ca77d25dca.jpg)
クネクネ曲がった長い長い下り坂が続く。
これが登りならきつそうだ。
沢を渡り再び上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/224e4de600a9cff9152f5ead55d27701.jpg)
林道に出た。
沢沿いにニリンソウの群生がいくつもある。
花を見るとウキウキする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/81f323cf9857aea052c91f59bd71e361.jpg)
山で出会ったのは10人くらい。
若い女性1人以外はみなソロの男性。
林道を歩けばどこかに出るだろう。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます