おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

子平町の藤

2019年05月13日 | お出かけ
子平町の藤は仙台では有名な花。
伊達政宗が朝鮮出兵の時に持ち帰ったという藤。
正宗の家臣だった千田家の先祖が代々育てて来たと言われている。

毎年、藤の見頃になるとこの看板が掲げられ、無料で一般公開されている。



10時から開くというので10時10分くらい行くとすでに多くの人の姿。
藤の花の香りがプ~ンと漂ってくる。
仙台市の保存樹木に指定され樹齢400年の藤。

カメラを構えた人多数。
新聞やテレビでは週末が見頃となっていたが今日は最高だ。









板塀で囲われた広いお屋敷。
バス通りに面していない方の道路は片側が臨時の駐車場となっている。


市営バスなら「子平町寿徳寺前」で降りればすぐそこ。
一般開放は明日14日まで。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形市野草園の花たち | トップ | 蔵王大露天風呂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿