![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/d306335a7d4c1a6d3e431ac6de2a7f51.jpg)
仙台駅からほど近い宮城野区の榴ヶ岡公園はお花見の名所。
酔っぱらいが多いので好きではない。
と、いうことで朝早い時間に行く。
何と10数年ぶりである。
JR榴ヶ岡の駅から近いので公園内を通って出勤する人も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/b2513521acec58e6bcf649ec0676aadd.jpg)
今夜のお花見場所を探すサラリーマン。
ブルーシートに1人ぽつんと座って場所取りしている新入社員らしき人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/0a659542f6861325413287bb315bde1f.jpg)
ここでは珍しい老木・古木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/55ef7e66311af1097b069094c84fb079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/14ac8c6773b91f39f6c97e73318a171a.jpg)
榴ヶ岡公園はシダレザクラが多い。
濃いピンクがソメイヨシノの淡いピンクに彩りを添える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/edb214452f186c9578f372c57dc4f2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/e7a05ab1eb907d4369ce81564c1819e3.jpg)
この木の芽は何のかしら?
とってもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/bc6ed898d7028b2d653fb45f6abbda09.jpg)
露店はまだ準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/f84352cda6e5a925af44e5038a267098.jpg)
園内をぐるりと散歩して帰る。
朝の桜はいいもんだ!!!
4月25日
酔っぱらいが多いので好きではない。
と、いうことで朝早い時間に行く。
何と10数年ぶりである。
JR榴ヶ岡の駅から近いので公園内を通って出勤する人も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/b2513521acec58e6bcf649ec0676aadd.jpg)
今夜のお花見場所を探すサラリーマン。
ブルーシートに1人ぽつんと座って場所取りしている新入社員らしき人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/0a659542f6861325413287bb315bde1f.jpg)
ここでは珍しい老木・古木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/55ef7e66311af1097b069094c84fb079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/14ac8c6773b91f39f6c97e73318a171a.jpg)
榴ヶ岡公園はシダレザクラが多い。
濃いピンクがソメイヨシノの淡いピンクに彩りを添える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/edb214452f186c9578f372c57dc4f2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/e7a05ab1eb907d4369ce81564c1819e3.jpg)
この木の芽は何のかしら?
とってもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/bc6ed898d7028b2d653fb45f6abbda09.jpg)
露店はまだ準備中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/f84352cda6e5a925af44e5038a267098.jpg)
園内をぐるりと散歩して帰る。
朝の桜はいいもんだ!!!
4月25日
仙台もようやくサクラが満開になりましたね。
写真、お見事です。
ちょっと教えていただきたいのですが、山形から蔵王温泉に行く途中の鳥居の手前左側にあったそば屋はまだありますか?
それと、その近くの多分右側にあった温泉はなんという温泉かご存じでしたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。
そのソバ屋はなくなりました。またその近くの温泉は、山形うわの温泉 天神乃湯だと思います。
そば屋はなくなりましたか。
温泉はまだあるんですね。
入ったことはあるんですが、名前を失念していました。
飛び入りで失礼を致しました。
うわの温泉の件、バビさん、yousienさんに解決していただきありがとうございました。
私はずいぶん前に1度入っただけですが、最近リニューアルしたようですね。
当時は建物が掘っ立て小屋の様な気がしました。
HPを見ると綺麗な建物。
リニューアルされて立派になったんですね。
バビさんと間違えていました。ごめんなさい。
お久しぶりです、Yahooの掲示板ではいつもお名前を拝見しております。
うわの温泉は新しくなってからまだ行っていないので、いつか行ってみようと思います。
昔、賑わっていた東北温泉トピでお会いしていました。
今は私だけで寂れています。
おんせんたまごさんのブログ、たまには見ていますよ。
あの山形の温泉、久しく行っていませんが素朴な温泉でした。(そば屋も)
リポートをお待ち致します。
このブログを始めてから掲示板はロム専門になってしまいました。
最近は寂しいですよね。
うわの温泉に行ったらUPしますね。