
雨の日は近くででのんびりしようと三本木へ。
たまにはひまわり温泉花おりの湯に行こうとと駐車場まで行ってビックリ。
止まっている車の半端じゃない台数に驚き、行き先を三峰荘に変更。
三峰荘も車は多いが花おりの湯ほどではない。
向こうは時間関係なく600円、こちらは4時間500円&1日800円だ。
雨の日は誰もが1日のんびりしたいのだろう。
お昼時だったせいかお風呂には6、7人。
雨の中を露天に入る人はいなくて私だけだ。
桶風呂も打たせ湯も全部貸切。



露天のお湯が熱すぎるのも入る人がいない理由かもしれない。
友人は足を入れただけで内湯へと逃げて行った。
44度くらいあるかもしれないがこの熱さが気持ちいい。
お湯から上がって雨に打たれ寒くなったら再びお湯へと繰り返す。
青々とした竹林を眺めながら心いくまでお湯を堪能。
源泉掛け流しのトロリとしたお湯にはいつも満足。

浴室入口近くにある源泉槽。
炭酸と鉄分の匂いが強い。
ここに入りたいといつも思いながらかけ湯に使う。

この日は大広間の休憩室でなくこの廊下を利用。
多少おしゃべりしても他にお客さんがいないから大丈夫。

単純温泉
47.3℃ pH6・5
たまにはひまわり温泉花おりの湯に行こうとと駐車場まで行ってビックリ。
止まっている車の半端じゃない台数に驚き、行き先を三峰荘に変更。
三峰荘も車は多いが花おりの湯ほどではない。
向こうは時間関係なく600円、こちらは4時間500円&1日800円だ。
雨の日は誰もが1日のんびりしたいのだろう。
お昼時だったせいかお風呂には6、7人。
雨の中を露天に入る人はいなくて私だけだ。
桶風呂も打たせ湯も全部貸切。



露天のお湯が熱すぎるのも入る人がいない理由かもしれない。
友人は足を入れただけで内湯へと逃げて行った。
44度くらいあるかもしれないがこの熱さが気持ちいい。
お湯から上がって雨に打たれ寒くなったら再びお湯へと繰り返す。
青々とした竹林を眺めながら心いくまでお湯を堪能。
源泉掛け流しのトロリとしたお湯にはいつも満足。

浴室入口近くにある源泉槽。
炭酸と鉄分の匂いが強い。
ここに入りたいといつも思いながらかけ湯に使う。

この日は大広間の休憩室でなくこの廊下を利用。
多少おしゃべりしても他にお客さんがいないから大丈夫。

単純温泉
47.3℃ pH6・5
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます