今や、人が集まれば挨拶の後はワクチン予約の話。
すでに1回目の接種を終えた人もいる。
水曜日に仙台駅東口へと歩いている時に、やたら老人が多いのに違和感を感じた。
普段、ここは若者が多い。
駅の連絡通路から降りるエスカレーターはお年寄りばかり。
そうだ、ヨドバシでワクチン大規模接種が行われているのだ。
エスカレーター出た所には係の人が3人ばかり。
道路向かいの会場を案内していた。
宮城野通りを歩いているとプラカード持った人が立っていた。
これなら、めったに街に来ないお年寄りも安心。
私は近所のかかりつけ医に早々予約していた。
先日電話がかかってきて、
「基礎疾患がある人を優先にするので6月末か7月初めになる。集団接種の方が早いがどうしますか?」
特に急ぐわけでもないので遅くてもいいとそのままお願いした。
その電話直後に大規模接種会場を予約した近所の人は今日が1回目接種だというから本当に早い。
集団接種も75歳以上と以下では予約開始日も違う。
やはりお年寄りから、病気の人からの優先順位があるようだ。
よく出歩く私たち夫婦は早く接種すべきだと娘に言われた。
しかし徒歩3、4分の馴染みのかかりつけ医の先生の方が安心。
今日の朝刊「仙台駅東口巣鴨化」の見出しに笑ってしまう。
しかし、このワクチンは本当に効果あるのだろうか。
普通は10年かけて治験の上承認されるという。
ワクチン接種後死亡した例もある。
ファイザー製で85人が亡くなったと厚労省の報告もある。
近所の医療従事者の若い女性はワクチン接種翌日は、熱と頭痛と倦怠感で仕事を休んだという話を聞いた。
やはり副作用はあるようだ。
ワクチン接種で死亡した場合4000万だったっけ・・・
私が大して急がないのは様子見もある。。。
水曜日に仙台駅東口へと歩いている時に、やたら老人が多いのに違和感を感じた。
普段、ここは若者が多い。
駅の連絡通路から降りるエスカレーターはお年寄りばかり。
そうだ、ヨドバシでワクチン大規模接種が行われているのだ。
エスカレーター出た所には係の人が3人ばかり。
道路向かいの会場を案内していた。
宮城野通りを歩いているとプラカード持った人が立っていた。
これなら、めったに街に来ないお年寄りも安心。
私は近所のかかりつけ医に早々予約していた。
先日電話がかかってきて、
「基礎疾患がある人を優先にするので6月末か7月初めになる。集団接種の方が早いがどうしますか?」
特に急ぐわけでもないので遅くてもいいとそのままお願いした。
その電話直後に大規模接種会場を予約した近所の人は今日が1回目接種だというから本当に早い。
集団接種も75歳以上と以下では予約開始日も違う。
やはりお年寄りから、病気の人からの優先順位があるようだ。
よく出歩く私たち夫婦は早く接種すべきだと娘に言われた。
しかし徒歩3、4分の馴染みのかかりつけ医の先生の方が安心。
今日の朝刊「仙台駅東口巣鴨化」の見出しに笑ってしまう。
しかし、このワクチンは本当に効果あるのだろうか。
普通は10年かけて治験の上承認されるという。
ワクチン接種後死亡した例もある。
ファイザー製で85人が亡くなったと厚労省の報告もある。
近所の医療従事者の若い女性はワクチン接種翌日は、熱と頭痛と倦怠感で仕事を休んだという話を聞いた。
やはり副作用はあるようだ。
ワクチン接種で死亡した場合4000万だったっけ・・・
私が大して急がないのは様子見もある。。。
ということは、おんせんたまごさんはお若いのね(^_-)-☆
ワクチン接種に関するたくさんの論文が発表されていますから、確認されたら安心すると思いますが…
それでも不安のある方は、接種しないという選択ですね。
自由ですから…
変異型にも高い有効性が実証されたので、私は二回とも接種が終わりました♪
若い女性に副反応が出やすいようですが、高齢者はそれほどでもありませんね。
私は、一回目は痛くも痒くもなかったわ。
二回目は、少し副反応が出たので、抗体が出来たことを実感しました。
インフルエンザの予防接種より楽でした。
早く接種出来てラッキーだったと感謝しています。
死んだらお終いですからね。
早いですね。
私も65過ぎてますから接種しますよ!
高齢者は副作用が少ないと伺い安心して打てます。
大規模接種会場に申し込めば早いようです。
https://blog.goo.ne.jp/narkejp/e/83d41a0e2832baa3b328eec7fa63710a
先日、93歳の老母も集団接種を受けてきましたが、副反応はありませんでした。副反応は体が免疫機能で異質なタンパク質に対応している証ですので、免疫の強い若い人ほど明瞭に出るようです。私の場合は、少し出るでしょうが、一晩寝て治るくらいでしょうか。コロナのきつい後遺症よりそのほうがいいなあ。当地では6月4日から予約開始の予定です。
ぽっと出のワクチンじゃないのですか?
新型コロナが蔓延して、慌てて開発したとばかり思ってました。
夫は集団接種予約してで来週投与します。
私は慌てないで、最初に予約したかかりつけ医でやるつもりです。
若い人ほど副反応があるらしいですね。
その点、安心です(笑)
気持ちわかります!
我が家も、夫が、5月23日に1回目を打ちました。
その記事をアップしてます!見て下さい!
このコメントのURL欄に入れておきました!
ブログのワクチン記拝見しました。
我が家も夫は来週集団での接種します。
私はまだかかりつけ医から日にちの連絡は来ていません。
遅くてもいいかなと思っています。
どちらにせよドキドキです。