おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

乾燥ほや

2015年06月16日 | 外食&食べもの
大宮駅新幹線ホームのキオスクで見つけた乾燥ほや。
ちょうどキャラメルの箱と同じ大きさ。
これが欲しかったので購入、1箱350円。

このホヤは軟らかくて食べやすい。
しっかりホヤの味がする乾燥ホヤ。


これは美味しい!
気に入った。

ホヤは好き嫌いがはっきり別れる食べ物だ。
我が家でも大好きな我々夫婦なのに娘は絶対に食べない派。

実家に帰る前日にお土産を買いにエスパルへ。
定番のお土産の他に、「かき徳」でホヤの燻製を買った。

先ず実家のお嫁さんにホヤは大丈夫?と聞くと
「ごめ~ん、ホヤはダメなの~~~」

そこで2袋を妹の家に。
妹と甥っ子は一口かじってNOと拒否反応。
義弟は気に入ったらしく残った一袋全部食べてしまった。
家族でもこれだけはっきり別れるホヤだ。

お土産として渡したので画像がない。
かき徳のHPから拝借のホヤの燻製。
           



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居眠り議員がいっぱい @ 市議... | トップ | 6月10日骨折  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほや (mario)
2015-06-16 22:43:31
わ~!乾燥ホヤなんてあるんですね♪♪
私は東京から宮城に嫁いだので、ほやデビューも
遅かったのですが、普通に食べられました。
去年蒸しほやと出会ってしまい(^^) 周りでも
ほや苦手な人が多くて驚いています。

追伸;骨折大変でしたね(;;)
じっくり治して下さい。私も学生時代、2度6月に
右手小指を骨折しました。全治1か月。
ギブスがとれた時はめっちゃ感動しました。おだいじに
返信する
蒸しホヤ (おんせんたまご)
2015-06-16 23:26:17
marioさん、私も今年初めて蒸しホヤを食べたらハマってしまいました。
美味しいですよね~

ギブス生活は本当に大変。
自由に動けないのがこんなに不自由だとは思いませんでした。
早く良くなりたいです。
返信する

コメントを投稿