![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/8701fb2a271b9468c7db7060c3da1e2f.jpg)
二本松市には安達ヶ原の鬼婆伝説で有名な観世寺という寺がある。
拝観料400円、高いと思うのは私だけだろうか。
その境内には鬼婆が住んでいたという岩屋が存在するというのだ。
興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/21dbf40a541d8a3afc68e35c3646aa65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/89a56631fde373bb6c0264078350e63c.jpg)
累々と重なる大きな岩。
だが、この岩の中で暮らすには無理があると思う。
まぁ、昔話ということで。。。
境内には宝物館があり、鬼婆の絵が多数展示されている。
その絵はオドロオドロして恐くなる。
また、鬼婆が使用したという什器等がガラスケースに収められている。
ボロボロになった出刃包丁や人を煮たという大鍋までもある。
※宝物殿は撮影禁止
近くには鬼婆のお墓である黒塚がある。
家に帰って鬼婆伝説をゆっくり読むと深い悲しみを感じる。
鬼婆と化した「岩手」が哀れでならない。
我が子より乳母としての仕事をとらなければならなかった人生。
まさか、殺したのが自分の娘だったとは。。。。
鬼婆の話はただ単に「人を喰らう恐いおばあさんの話」ではなかった。
とても哀しいお話なのだ。
この歳になって初めて知った次第である。
今は遠く
懐かしい記事をありがとうございました
そうですか、二本松ご出身なんですね。
初めて行ったのですが良い所でした。
一度、ちょうちん祭りを見たいと思っています。