![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/2f0a487bbe959fbf8d7bccf1ad4200b4.jpg)
帰りはショートカットの道。
温泉の管を伝って行けば駐車場に着くという情報を得ていた。
確かに導湯管に沿って道がある。
来るときもこの道にすればよかった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/97c92b61ab058c9594c17a6ebee9ff5f.jpg)
先ほどまで入っていた湯の川がはるか下に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/6dc0f01708f15e3e09aaf0e849ce0c33.jpg)
山側には大きな石。
地震が来たら落ちてきそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/efa961c2f2624b4fc1e10c5603fc4d2b.jpg)
この導湯管で沼尻温泉・中ノ沢温泉へとお湯が引かれている。
管にさわると暖かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/42ee9f38766002a6522c4ae52f69384c.jpg)
湧出量は毎分9000㍑、玉川温泉と並び日本一とか。
その大部分が利用されずこの川に流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/b77654ba81d071e3407e4b43edff4112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/cb80af1988d1099279c5d34231f9bca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/75498c8dc0f574c20c89be4ff362f7a9.jpg)
崩れた崖や朽ちた木の橋。
よそ見して足を滑らせたら谷底に真っ逆さまだ。
怖い、怖い。
まさかこんな道だとは夢にも思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/d05bf1d688e3fa2fcd0338ef8baca4dd.jpg)
白糸の滝が見えてきた。
この辺りは歩きやすい道だ。
それでも油断は禁物。
右下は谷底、ロープも何もない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/b499823fd87dba2bbd3f11607be52c02.jpg)
約30分で駐車場に到着。
そこには進入禁止の立て札。
「あらー、ここは進入禁止だったんだ~」
と騒いでいると
そこにいた工事のおじさんが
「いいよいいよ、言い訳しなくても」
言い訳じゃないよ、本当に知らなかったもの。。。
確かにここは自己責任で行く温泉のようだ。
今の道では事故が起きても不思議ではない。
ぜひ、秋までには修復して欲しいものだ。
紅葉の美しい秋にまた行こうと思う。
女性ばかりみたいなので、どなたか、案内人がいれば良かったですね^^;
ご無事で何より
こわい物知らずもいいとこですよ
応援ポチッ!!!
応援ありがとうございます。
それもうら若き女性だけでとは。
中ノ沢温泉では数え切れないほど入浴しているのに、
いまだに沼尻元湯まで歩くのが面倒な私です。
土の坂が一番危険なので、ここでは滑りやすい靴は禁物です。
入りたい一心なんですよね。
決してうら若き女性でもないんですよ
あんな看板を見ると行けなくなりそう・・・
30分で行けるのでこの道でまた行こうと思うのですが。
土の坂だけは同行者などがいる時は
スコップで階段状に足場作りながら行きます。
この道は崩れたんじゃなくて以前からほぼ同じ状態ですよ
登山道は山に登らない友人にはきつそうでした。