蔵王温泉・高湯通りにあるお餅屋さん。
何度か来たが閉まってる日が多く今回初めて入る。
近くの方がスキーシーズンは毎日開いてるよと言っていたがそのようだ。
メニューにはありとあらゆるお餅の名が羅列。
あんこ・納豆・ずんだ・おろし・納豆おろし・くるみ・しょうゆ
ごま・きなこ等々
他に海苔もちやお雑煮、おしるこetc
あれも食べたい、これも食べたいとメニューを眺めて迷う。
納豆おろし餅に決定、620円なり。
軟らかいお餅が6個。
あっさり美味しい大根おろしと納豆がよく合う。
友人の頼んだおしるこも気になる。
こちらはお餅が3個。
お茶のお代わりをお願いすると
とても気持ちよく対応してくれるおばちゃん。
お茶が美味しいのだ。
さすがに3杯目は自分でポットまで入れに行く。
従業員の方がクルミを殻から取り出していた。
しまった、くるみ餅にすればよかった・・・・
間違いなく国産のクルミを使っているのだ。
そういえば、店内には「名物くるみ餅」と壁に貼ってあった。
感じの良いお店であった。
今度来た時はくるみ餅を食べよう!!!
山形市蔵王温泉35
℡023-694-9088
不定休
何度か来たが閉まってる日が多く今回初めて入る。
近くの方がスキーシーズンは毎日開いてるよと言っていたがそのようだ。
メニューにはありとあらゆるお餅の名が羅列。
あんこ・納豆・ずんだ・おろし・納豆おろし・くるみ・しょうゆ
ごま・きなこ等々
他に海苔もちやお雑煮、おしるこetc
あれも食べたい、これも食べたいとメニューを眺めて迷う。
納豆おろし餅に決定、620円なり。
軟らかいお餅が6個。
あっさり美味しい大根おろしと納豆がよく合う。
友人の頼んだおしるこも気になる。
こちらはお餅が3個。
お茶のお代わりをお願いすると
とても気持ちよく対応してくれるおばちゃん。
お茶が美味しいのだ。
さすがに3杯目は自分でポットまで入れに行く。
従業員の方がクルミを殻から取り出していた。
しまった、くるみ餅にすればよかった・・・・
間違いなく国産のクルミを使っているのだ。
そういえば、店内には「名物くるみ餅」と壁に貼ってあった。
感じの良いお店であった。
今度来た時はくるみ餅を食べよう!!!
山形市蔵王温泉35
℡023-694-9088
不定休
どんな味かなぁ~
あんこと胡桃が混ぜてあるのかな?
ぜひ、ご賞味あれ。
胡桃は殻が硬いので、実を取り出すのを苦労しながら以前はよく食べていました。
山口餅屋、いつか訪れたいです。
我が家の餅は小さい頃から、お餅屋さんで買った切り餅でした。
だから餅というと、ついついあの形だと思ってたんです(あ、鏡餅やその縮小コピーみたいなのも知ってましたけどね)。
母方の親戚が古川の山の中で農家をやってます。
小学校の頃に遊びにいったら餅つきをやってくれまして・・・
今回の写真のようなお餅を初めてみました。
その時ご馳走になったのが、納豆餅。
おんせんたまごさんの写真を見て、思い出しました。
蔵王に行った時は、よく下の湯に入ります(バスターミナルに近いので)。今度蔵王に行った時に、入ってみようと思います。
とっても軟らかなお餅でした。
蔵王温泉にはもう1軒のお餅屋さんがありますが、
ここもこんな感じでしたよ。
山口餅屋さんは下湯のすぐそばにあります。
ぜひ、お寄りになってください。