![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/8c9b900e86c1ac7365d1fe4a863c8b00.jpg)
郡上八幡の街を歩くのは20年ぶりくらいで記憶が薄れている。
はっきり覚えているのは宗祇水とお城くらいなもの。
清流と名水の城下町、郡上おどりのふるさと
そんな郡上八幡を短時間の散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/6b260c1ef5c902775647b2d55898411d.jpg?1719525223)
湧き水の宗祇水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/89d60a76a2c6b86a3dff1504abae8577.jpg)
そのすぐそばを流れる小駄良川。
この日は特に水量が多いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/5941298f3b1fe7970a0f9639fe07549a.jpg)
街の至る所に水が流れている。
さすが清流の郡上八幡だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/f4e1bcf8ad83dfbea07e662dabde58cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/87d190bc1bd4c8f48985ff252fe39ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/88417ae0426f7515f1e0004a185d5752.jpg)
吉田川に架かる新橋。
郡上八幡の夏の風物詩みたいな子供が飛び込む橋だ。
こんなに水量が多く、流れが急な時は禁止となるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/65e38707cf924698eac0377edbf6f4ca.jpg)
こんな看板あり。
はっきり覚えているのは宗祇水とお城くらいなもの。
清流と名水の城下町、郡上おどりのふるさと
そんな郡上八幡を短時間の散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/6b260c1ef5c902775647b2d55898411d.jpg?1719525223)
湧き水の宗祇水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/89d60a76a2c6b86a3dff1504abae8577.jpg)
そのすぐそばを流れる小駄良川。
この日は特に水量が多いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/5941298f3b1fe7970a0f9639fe07549a.jpg)
街の至る所に水が流れている。
さすが清流の郡上八幡だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/f4e1bcf8ad83dfbea07e662dabde58cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/87d190bc1bd4c8f48985ff252fe39ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d5/88417ae0426f7515f1e0004a185d5752.jpg)
吉田川に架かる新橋。
郡上八幡の夏の風物詩みたいな子供が飛び込む橋だ。
こんなに水量が多く、流れが急な時は禁止となるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/65e38707cf924698eac0377edbf6f4ca.jpg)
こんな看板あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/3451a952975bbc4b46c3e64e0c7f6beb.jpg?1719526249)
古い町並みが残り、そぞろ歩きが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/736e3d227543cdb40d933d243f664db7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/400c5588a42ce9510f53422bc7f053c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/04277310c44fe59d61b5629d0d8ea019.jpg)
ニッキ飴で有名な桜間見屋。
もちろん、ニッキ飴を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/fca5647b2aa80df5fc63ea2688ed3203.jpg)
食品サンプルのさんぷる工房。
サンプル作りの体験もできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/8652ef17bb29d9c06992f8b252045f03.jpg)
まるで本物のようなステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/42711f03e634788de1042fe1e7702742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/6751ffad5cbf7c4fadfa8ef5535b89bb.jpg)
お土産用にマグネットとキーホルダーがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/11b045340c3b06d03b4eb0d7b88a4c51.jpg)
郡上といえば盆踊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/8652ef17bb29d9c06992f8b252045f03.jpg)
まるで本物のようなステーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/42711f03e634788de1042fe1e7702742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/6751ffad5cbf7c4fadfa8ef5535b89bb.jpg)
お土産用にマグネットとキーホルダーがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/11b045340c3b06d03b4eb0d7b88a4c51.jpg)
郡上といえば盆踊り。
夏の1ヶ月以上の毎晩、町の何処かで盆踊りが行われる。
お盆の3日間は徹夜踊りが開催される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/c4c438133d62a4fd411585d67d4f89ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/11fbe86be82c37ed892f377b8c6cbf2b.jpg)
もっとのんびり歩きたい郡上八幡だった。
お盆の3日間は徹夜踊りが開催される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/c4c438133d62a4fd411585d67d4f89ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/11fbe86be82c37ed892f377b8c6cbf2b.jpg)
もっとのんびり歩きたい郡上八幡だった。
昔、大阪から来た係長が郡上八幡を「ぐんじょうやはた」と言ったのを、岐阜出身新入社員の私が訂正したのを思い出した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます