![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/bdf72b47d73058567d79f1ec1178d6a0.jpg)
4月だけど五月晴れの良い天気。
友人に誘われて治山の森を歩く。
急に決めたのでおにぎりはコンビニで調達。
彼女の都合の良い「日赤病院口」から山に入る。
治山の森にはいくつかの入り口があるがここは初めてのコース。
階段は77段あるという友人。
彼女はこの広い治山の森を熟知している私の師匠だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/3020da991197c7f54b9471230c6b44e9.jpg)
新緑の美しい森には爽やかな風が吹く。
まだカタクリが咲いていた。
すでに花が種になったのもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/224c633cc5dc7cbc73a94064d64af94e.jpg)
ムラサキヤシオと思われるツツジが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/5c80bead41e7f49945e71d26ccae335e.jpg)
その先にはドウダンの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/d44581d048f04cbcf6067f7804d301da.jpg)
チゴユリが山のあちこちに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/4e6905cc1c620ddde0367d2385a6f1bf.jpg)
何だ、これは!!!
初めて見るグロテスクなきのこ。
触ると硬い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/a773bb41859fb06057f12980788c73e2.jpg)
枯れた花だと思っていたら「無葉蘭」という珍しい植物だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/4da555c8eb9cf26bc18a3cb45fa97098.jpg)
太白山が見えると何故かうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/b77ea8b7c8a9c30483bc789e15f8f041.jpg)
壊れそうな橋。
早く直してほしいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/0c99a012144effbbe6f199eaed216f6b.jpg)
花を見ながらも訓練の山だからアップダウンを繰り返す。
もみの木の林より新緑の広葉樹が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/2665e5ef2bfa477eafe126bd1d75ee2d.jpg)
ヒトリシズカがすっかり大きくなっていた。
この花は咲いたばかりの方が名前に合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/75ab12f0d3ce471cca27d8cd896a9d54.jpg)
以前、山の会で歩いた時に咲いてたヒトリシズカを見た男性が
「あんたはヒトリヤカマシだ!」と言ったのを思い出して2人で笑う。
下の林道沿いにニリンソウの群生地がある。
キクザキイチゲも少しだけ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/d9213acbe89f3eec96a698e0500ea342.jpg)
新緑見ながらお昼。
コンビニで美味しそうだから買ったフルーツサンド。
友達と半分こ。
美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/145b89c55d025faeeaff3dbe697970ff.jpg)
これだけじゃ足りないからいつもの赤飯おにぎり。
お昼を食べた後の登りはキツイ。
まして、ヤマガラ線だ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/6dfb7e22b7529cb255cdddd44b768a32.jpg)
約4時間と少しの山歩きは16202歩。
今日の仙台は最高気温23度。
山は涼しい風が吹き爽やかだった。
友人に誘われて治山の森を歩く。
急に決めたのでおにぎりはコンビニで調達。
彼女の都合の良い「日赤病院口」から山に入る。
治山の森にはいくつかの入り口があるがここは初めてのコース。
階段は77段あるという友人。
彼女はこの広い治山の森を熟知している私の師匠だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/3020da991197c7f54b9471230c6b44e9.jpg)
新緑の美しい森には爽やかな風が吹く。
まだカタクリが咲いていた。
すでに花が種になったのもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/07/224c633cc5dc7cbc73a94064d64af94e.jpg)
ムラサキヤシオと思われるツツジが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/5c80bead41e7f49945e71d26ccae335e.jpg)
その先にはドウダンの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/d44581d048f04cbcf6067f7804d301da.jpg)
チゴユリが山のあちこちに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/4e6905cc1c620ddde0367d2385a6f1bf.jpg)
何だ、これは!!!
初めて見るグロテスクなきのこ。
触ると硬い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/a773bb41859fb06057f12980788c73e2.jpg)
枯れた花だと思っていたら「無葉蘭」という珍しい植物だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/4da555c8eb9cf26bc18a3cb45fa97098.jpg)
太白山が見えると何故かうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/b77ea8b7c8a9c30483bc789e15f8f041.jpg)
壊れそうな橋。
早く直してほしいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/0c99a012144effbbe6f199eaed216f6b.jpg)
花を見ながらも訓練の山だからアップダウンを繰り返す。
もみの木の林より新緑の広葉樹が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/2665e5ef2bfa477eafe126bd1d75ee2d.jpg)
ヒトリシズカがすっかり大きくなっていた。
この花は咲いたばかりの方が名前に合っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/75ab12f0d3ce471cca27d8cd896a9d54.jpg)
以前、山の会で歩いた時に咲いてたヒトリシズカを見た男性が
「あんたはヒトリヤカマシだ!」と言ったのを思い出して2人で笑う。
下の林道沿いにニリンソウの群生地がある。
キクザキイチゲも少しだけ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/d9213acbe89f3eec96a698e0500ea342.jpg)
新緑見ながらお昼。
コンビニで美味しそうだから買ったフルーツサンド。
友達と半分こ。
美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/145b89c55d025faeeaff3dbe697970ff.jpg)
これだけじゃ足りないからいつもの赤飯おにぎり。
お昼を食べた後の登りはキツイ。
まして、ヤマガラ線だ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/6dfb7e22b7529cb255cdddd44b768a32.jpg)
約4時間と少しの山歩きは16202歩。
今日の仙台は最高気温23度。
山は涼しい風が吹き爽やかだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます