おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

さんまふりかけ

2011年01月18日 | 外食&食べもの
昨日、亘理町に行った人からのお土産。
町の魚屋さんで作っている「さんまふりかけ」

さっそく今日のお昼にいただく。
本日のA定食は豚肉の何とかかんとか(名前を忘れた)




ふりかけがあるのでご飯はいつもより多めにお願いする。
さんまの魚臭さもなく美味しいふりかけであった。
おかげでご飯がはかどる。


このお店では「かにみそ」「鯛みそ」も美味しいらしい。
かにみその方を食べたかったなぁ。。。。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚式二次会で佐藤の黒ゲット | トップ | トスネット元気荘 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう♪ (ゆきどん)
2011-01-18 21:38:13
サンマで おしか商店とくれば、女川かな?
と思ったら 違うんですね(笑)
今年は 遅い時期になって たくさん サンマ船が女川港に入港していましたよ。
返信する
どんな味だろ? (ぱと)
2011-01-18 22:46:15
美味しそうだけどどんな味なんだろ?ふりかけの為にご飯を大盛りにするおんたまさん素敵です!
返信する
ふりかけ大好き (丹治)
2011-01-19 11:05:20
ふりかけは大好きです。
小さい頃なんか、よく「のり玉」をご飯にかけて食べてました。
旅先の「ご当地ふりかけ」も、よく買ってきます。
さんまのふりかけ・・・
私も食べてみたくなりました。
返信する
女川にも? (おんせんたまご)
2011-01-19 19:38:48
ゆきどん、女川にも同じ名前のお店があるのですか~

秋口、サンマは不漁と伝えられていましたね。
返信する
美味しいよ~ (おんせんたまご)
2011-01-19 19:40:24
ぱとさん、まったくサンマの味がしないので普通のふりかけと変らない味でした。

いつもはご飯を半分くらいにしてもらっているので大盛りではなく普通盛りなんです
返信する
のり玉 (おんせんたまご)
2011-01-19 19:41:20
丹治さん、懐かしいですね~のり玉。
私もよく食べましたよ。
今でもありますよね。
返信する

コメントを投稿