おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

鎌先温泉 木村屋旅館

2007年06月14日 | 宮城県・小原&鎌先温泉

昔から「傷に鎌先」といわれた鎌先温泉。
手術後の人が療養に訪れる。
5軒の旅館からなるこぢんまりとした鄙びた温泉である。

本日は木村屋旅館に再訪。
ここは源泉掛け流しの露天風呂がある。





4,5人が入れる石の露天風呂。
以前見た事のある男性露天に比べ、大きさも雰囲気もはるかに劣る。
お湯は40度くらい、のんびりと浸かるにはいい温度だ。







源泉が33.7度と低いので加熱している。
投入口から流れるお湯は熱い。
鉄分の含まれるお湯だがその匂いはない。






少しだけ濁った透明のお湯。
とっても細かい赤茶色の湯の華が大量に舞っている。
足の裏も赤く染まってしまう。






この日の宮城は真夏日になった所もあるという今年一番の熱い日。
この露天には爽やかな涼しい風が吹いて気持ちいい。
いつまでものんびりと湯を楽しんだ。

のんびり湯に浸かりすぎたのか出た後はフラフラだ。
脱衣室がとても熱く感じ扇風機の前を一人占め。






浴室を出た所にある待ち合わせスペース。
何かすっきりと爽やかな物を飲みたくて自販機へ。
ビールが一番だがそうもいかずサイダーをグイグイと飲む。
私には珍しくけだるい浴後感を覚えた。





ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 低張性中性低温泉
33.7℃  pH7・1




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひめさゆり (乙女ゆり) | トップ | 鎌先温泉 木村屋旅館その二 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湯疲れ (ちぇるしい)
2007-06-14 20:39:01
わ~~い、おんせんたまごさんも、普通に湯疲れする人になったんだ~~。(失礼)笑
返信する
やっぱり・・・ (おんせんたまご)
2007-06-14 22:40:00
ちぇるしいさん、私もやっぱり普通の女でございました(笑)
湯疲れなんてした事なかったんですよ。
年には勝てないって事でしょうか
返信する
けだるい午後・・・ (パサ君)
2007-06-15 09:45:44
あらら、湯疲れですか?とても信じられません(笑)
○のカクラン??

返信する
お疲れモード (おんせんたまご)
2007-06-15 17:22:20
今週は仕事が忙しくてきっとお疲れモードだったんですよ。
決して○○の攪乱などではありませんぞよ。
返信する
名前は知ってる・・・ (のら)
2007-06-15 21:47:24
鎌先温泉って5軒もあるんですか。
てっきり1軒宿だとばかり思ってました・・・

それにしても仙南の温泉はほとんど制覇してるんじゃないですかぁ?
うらやましすぎます。。。
返信する
近い (おんせんたまご)
2007-06-15 21:52:40
のらさん、仙南の温泉はたいてい1時間くらいで行けるのでお手頃なんです。
制覇とまではいきません
返信する

コメントを投稿