松島といえば瑞巌寺。
約10年に渡る平成の大修理を終えて、2年ほど前に拝観できるようになった。
久しぶりに瑞巌寺の中に入る。
門を入ると右手にたくさんの岩窟が現れる。
鎌倉~江戸時代にかけて掘られた洞窟である。
拝観料は700円。
自販機で買って受付で渡す。
本堂は撮影禁止となっていたのでカメラをリュックに入れる。
「中は撮影禁止ですが廊下から外の撮影は大丈夫ですよ」
と、やさしいお坊さんが声をかけてくれた。
廊下から撮ったお庭。
本堂内のいくつもの部屋は金ピカのとても美しい襖絵。
唐戸や欄間の見事な彫刻など目をみはるばかり。
(HPから拝借の画像)
廊下から見ると一際きれいな色したモミジ。
秋になれば素晴らしい色になるだろう。
本堂を老化をぐるり一周。
本堂の裏手にある山にもある岩窟。
お寺らしくハスが咲いていた。
出口に近づくと書道家金澤翔子さんの力強い書があった。
見どころ満載の瑞巌寺本堂であった。
震災前の山道はもっとうっそうとした杉並木だった。
津波で痛んだ杉は約300本が伐採された。
帰宅していただいたパンフレットを見て失敗に気づく。
青龍殿と呼ばれる宝物館を見てこなかった事・・・・
残念。。。
約10年に渡る平成の大修理を終えて、2年ほど前に拝観できるようになった。
久しぶりに瑞巌寺の中に入る。
門を入ると右手にたくさんの岩窟が現れる。
鎌倉~江戸時代にかけて掘られた洞窟である。
拝観料は700円。
自販機で買って受付で渡す。
本堂は撮影禁止となっていたのでカメラをリュックに入れる。
「中は撮影禁止ですが廊下から外の撮影は大丈夫ですよ」
と、やさしいお坊さんが声をかけてくれた。
廊下から撮ったお庭。
本堂内のいくつもの部屋は金ピカのとても美しい襖絵。
唐戸や欄間の見事な彫刻など目をみはるばかり。
(HPから拝借の画像)
廊下から見ると一際きれいな色したモミジ。
秋になれば素晴らしい色になるだろう。
本堂を老化をぐるり一周。
本堂の裏手にある山にもある岩窟。
お寺らしくハスが咲いていた。
出口に近づくと書道家金澤翔子さんの力強い書があった。
見どころ満載の瑞巌寺本堂であった。
震災前の山道はもっとうっそうとした杉並木だった。
津波で痛んだ杉は約300本が伐採された。
帰宅していただいたパンフレットを見て失敗に気づく。
青龍殿と呼ばれる宝物館を見てこなかった事・・・・
残念。。。
岩の中の石仏・・あの光景・・すごく印象に残っています!!
松島も良かったです。・・これがあの松尾芭蕉の俳句に読まれた「ああ~松島や 松島や~・・」
カモメにえびせんをドッサリあげましたよ・・
松島にもいらしたのですね。
カモメにかっぱえびせんは禁止になってしまいました。
松枯れ対策だとかで今はできないんですよ。
楽しかったのですが。。。