おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

露天風呂 水沢温泉

2011年12月01日 | 秋田県の温泉
「山のはちみつ屋」まで来てそのまま帰るわけにはいかない。
そこから5キロの水沢温泉へ。
かねてから入ってみたいと思っていた「露天風呂水沢温泉」

入浴料は500円。
券売機が故障のため受付で支払う。

広い脱衣室にはたくさんのカゴが並ぶ。
100円リターン式のロッカーもあり。



内湯には2つの浴槽。
ラン・シャワーのある洗い場は12箇所。
シャンプー・リンスカ・ボディソープ完備。




内湯の2つの浴槽は熱いお湯とぬるいお湯があるらしい。
右側の広い浴槽に入っただけなのでどちらがどちらか不明。
硫化水素の良い匂いがただよう。


1本の打たせ湯、これも温泉のお湯だ。



「障害者の方も利用できる浴槽」とある。



内湯から出ると露天風呂が2つ。
上にあるのがぬる目で誰もが入りやすい温度。
青みがかったきれいな乳白色。
屋根のある露天風呂だ。





その下の段にあるのは開放的な露天風呂。
お湯は見事にきれいな乳白色。
44度くらいのきりっとしたお湯に出たり入ったり。
長くは浸かっていられない熱さだ。       




どちらも深さは1メートル。
ぐるりと座る場所があるので安心。
下にあるこの熱めの露天が気に入った。

ここには自炊での湯治ができるという。
角館から1人で来ているというまもなく90歳というおばあちゃん。
あちこち痛くても病院に行かずここへ湯治に来て治すと笑顔が若々しい。
「電子レンジもトースターもあるし、部屋もきれいだし、お湯は良いし」
と、お気に入りの様子。

5、6年前に火事になり建物はあたらしくなった露天風呂水沢温泉だ。




含硫黄・カルシウム・マグネシウム・ナトリウム―硫酸塩・塩化物泉
58・5℃  pH6・1

秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野73-15

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山のはちみつ屋 | トップ | 新安比温泉 清流閣 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな湯色! (ぽち)
2011-12-01 21:49:04
上の露天風呂の色、青空みたいできれいですね
雪景色の中で長逗留して湯治生活送ってみたいです。
返信する
(^^)v (みちのく温泉マン)
2011-12-02 06:18:58
場所柄とはいえ素晴らしい湯っこですネ…(^^♪

「水沢」で水沢市の新しい施設と勘違いしそうでした。
返信する
いいなぁ・・ (ばび)
2011-12-02 08:58:49
早く湯っこさぁ入りてぇっす・・(ToT)
返信する
見事な色です (おんせんたまご)
2011-12-02 21:34:52
ぽちさん、ここのお湯は本当にきれいですっかり気に入りました。

私もゆっくり滞在したいと思いました。
返信する
水沢 (おんせんたまご)
2011-12-02 21:36:42
温泉マンさん、ここは乳頭温泉だけ脚光あびて見落としがちな気がします。

今、ブログの最後に住所を加えました。
返信する
もうちょっとの我慢を (おんせんたまご)
2011-12-02 21:37:49
ばびさん、もう少し養生してからにね。
早く治るよう祈っています。
返信する
露天風呂 (バジル)
2012-09-13 14:11:24
ここは、思いがけず深いので
おぼれないように気をつけないといけませんね。

ここへ行っていた頃は、
カメラもブログも始めていなかったので
なにも記録が残っていなくて残念です。
返信する
深さ1メートル (おんせんたまご)
2012-09-13 21:27:48
バジルさん、1mの深さでしたね。
つまづいて転んだら大変ですよね(笑)

ぜひ、再訪してください。
私もまたゆっくりと滞在したいものです。
返信する

コメントを投稿