goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

御岳 内湯

2007年11月04日 | その他の県の温泉

旅館御岳の内湯は1階にある。









手入れの行き届いた脱衣室は明るくて広々としている。
洗面台に置いてある化粧水と美容液、
濁河温泉水使用と書かれている。
また、軟らかくて美味しい御嶽山の天然水が湯上がりにはうれしい。










内湯は広く20人くらい入れる。
42.3度の適温。
薄緑色っぽい褐色の濁り湯で透明度は20センチくらい。
ほんのわずかだが投入口付近で金気臭を感じるがほぼ無臭。





洗い場の数も多くカラン・シャワー完備。
シャンプー・ソープ類も置いてある。
きれいなお風呂である。


続いて隣の露天へ移動。


ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
泉  温 45.6度





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅館御岳 渓流露天風呂 | トップ | 旅館御岳 露天風呂 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よさ気♪ (パサ君)
2007-11-04 22:48:55
ここの泉質は、かなり良さそうですね。
出来れば、成分総計を教えてもらえればありがたいです

返信する
成分表 (おんせんたまご)
2007-11-05 16:43:54
パサ君、こんにちは~。

私はいつも温泉分析表の上の方だけ撮ってくるので、
泉質とかpHくらいしか見てないんですよね。
でも、先ほど検索したら成分総計2913ですって。
それってすごいのですか?
よくわからないのですが・・・
返信する
成分分析表 (パサ君)
2007-11-05 17:44:49
すんません。広河原は勘違いでした。赤茶色でしたね

私にとって分析表は、泉質名の次に大事です~♪
どの成分がどの位入っているかで、温泉の色や香り、肌触りなどが何となく分かります。

ここの2913mg/kgは、わりと多い方ですよ。
岩手の安比温泉や、秋田青森県境にある「湯の沢温泉」などでは、万の位をはるかに越えて、成分の濃い温泉です^^

ちなみに、おんせんたまごさんが大好きな「ルビナス」は、ここの倍以上の約7500mg/kgもありますよ~
返信する
ルビナスが!!! (おんせんたまご)
2007-11-05 21:11:25
パサ君、私はあの成分表がよくわからないのです。
今度から少し勉強しようかなぁ。

まさかあのルビナスがそんなにあるとは思いもしませんでした。
ビックリです
返信する

コメントを投稿