
この前秋田から息子一家が来た時におみやげにくれたのは珍しいものばかり。
その1つが「いぶり人参」
秋田の特産品・いぶりがっこは大根を燻して漬けたものだがそのニンジンバージョンだ。
切ると鮮やかなオレンジ色。
ニンジンの味がして大根のより好みかもしれない。

母の日のプレゼントとしてお嫁ちゃんがくれたのがきピンクのお酒。
その名も「どPink」という生酒である。
桜の季節だけのお酒なのか季節限定商品だそうな。

横にしたり振ったりしないで下さいとかいてあるが沈殿している。
そっと栓を開けると瓶の中で対流が始まった。
シュワシュワとまるでスパークリングワインのよう。

ピンクの色から甘いのを想像したがスッキリした飲みくち。
どぶろくみたいな感じがする。

JAの「飲むりんご」というジュースも1箱。
りんごといえば青森だが秋田もりんごの産地だというのを忘れていた。
自分の知らない珍しい物をいただくのはうれしいことだ。
ありがとう!!!
その1つが「いぶり人参」
秋田の特産品・いぶりがっこは大根を燻して漬けたものだがそのニンジンバージョンだ。
切ると鮮やかなオレンジ色。
ニンジンの味がして大根のより好みかもしれない。

母の日のプレゼントとしてお嫁ちゃんがくれたのがきピンクのお酒。
その名も「どPink」という生酒である。
桜の季節だけのお酒なのか季節限定商品だそうな。

横にしたり振ったりしないで下さいとかいてあるが沈殿している。
そっと栓を開けると瓶の中で対流が始まった。
シュワシュワとまるでスパークリングワインのよう。

ピンクの色から甘いのを想像したがスッキリした飲みくち。
どぶろくみたいな感じがする。

JAの「飲むりんご」というジュースも1箱。
りんごといえば青森だが秋田もりんごの産地だというのを忘れていた。
自分の知らない珍しい物をいただくのはうれしいことだ。
ありがとう!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます