おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

養老牛温泉 だいいち お風呂編

2014年07月02日 | 北海道の温泉

養老牛温泉・だいいちには本館と新館にそれぞれ露天と内湯がある。
新館のお風呂は前回入ったのでパス。


本館のお風呂へ、先ずは脱衣室から。
脱衣室は広々していてベンチもあり湯あがりに休憩もできる。
洗面台にはドライヤー完備。
冷たいお水も用意されていて言うことなし。





内湯は桧とヒバでできている。
最近リニューアルされたようでお風呂の木の色が新しい。
右から打たせ湯のある熱い浴槽・寝湯・広い浴槽と並ぶ。



隣と区切られた洗い場はシャンプー類完備。
水圧の高いカランとシャワーが使いやすい。



ドア1枚で女性露天風呂。
大きな石で組まれた露天は10人くらい入れる広さ。





女性露天のすぐ下に混浴露天がある。
夫たち以外の男性が入っているのを見たことがない。




聞く所によると、男性風呂にはたくさん湯船があり混浴に入る必要がないとか。


新たに露天の寝湯ができていた。
寝湯はたいてい温度が低いのだがここはやや高めだった。



そして以前からある丸太の露天と寝湯。
湯温は低く38、9度。



岩盤浴。


隣にはサウナもある。


以前はここに小さなヒノキ露天があった場所。


以上が本館のお風呂。
これだけあれば味気ない新館のお風呂に入る気がしない。

お湯は全て源泉掛け流しで無色透明無味無臭。
これといって特徴のないお湯だがロケーションや雰囲気がいいのか気に入っている。


ナトリウム・カルシウム-塩化 物 - 硫酸塩泉
66・7℃ Ph7・4





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 養老牛温泉 湯宿 だいいち | トップ | 養老牛温泉 だいいち 夕食編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿