![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/d960c79487b611337e217a5d984fd596.jpg)
好山荘には宿の中にある赤湯と庭先にある白湯と2種類の源泉がある。
玄関から50歩くらい歩くと露天風呂の看板が出ている。
いかにも手作りという看板だ。
この小さな板にも笑える。
「男子ダメ」と小さく書かれている。
この看板の後ろにある白と青の大きなタンクが脱衣所になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/85581f2795fa584683db93d4c9fb2def.jpg)
これが廃材利用の脱衣室。
一度も利用したことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/e2451f730a202c3f9b3c84440a2cfe02.jpg)
露天の屋根が新しくなっている。
誰もいない。
ラッキーだが少し寂しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/b47559c91d933012db781174cbd65e66.jpg)
お湯は黒っぽい灰色の半透明で少しトロミがある。
弱い硫黄臭がするやさしいお湯である。
40度くらいのお湯はのんびり湯浴みするにはちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/d2523504c54b8d39db68f3d55769edb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/99e98998f4e81f5f0bde87982e14f062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/7abe46ece3a82daffc49ae1b7a2f812f.jpg)
私が歩いた後は底に溜まっていた温泉成分がかき混ぜられて濁っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/f7ed044427bd898b040ab9209da845b3.jpg)
夕立の大粒の雨が降ってきた。
洋服を置いてる場所に雨が降り込んできたので撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/e36a4d929e406225a22414cd01897c56.jpg)
種類の違う2つの源泉を楽しめる赤湯温泉。
いつまでもこのまま素朴な姿でいて欲しいと思う。
赤湯温泉 白湯
単純硫黄温泉・硫化水素型
49.1℃ Ph3.9
玄関から50歩くらい歩くと露天風呂の看板が出ている。
いかにも手作りという看板だ。
この小さな板にも笑える。
「男子ダメ」と小さく書かれている。
この看板の後ろにある白と青の大きなタンクが脱衣所になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/85581f2795fa584683db93d4c9fb2def.jpg)
これが廃材利用の脱衣室。
一度も利用したことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/e2451f730a202c3f9b3c84440a2cfe02.jpg)
露天の屋根が新しくなっている。
誰もいない。
ラッキーだが少し寂しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/b47559c91d933012db781174cbd65e66.jpg)
お湯は黒っぽい灰色の半透明で少しトロミがある。
弱い硫黄臭がするやさしいお湯である。
40度くらいのお湯はのんびり湯浴みするにはちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/d2523504c54b8d39db68f3d55769edb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/99e98998f4e81f5f0bde87982e14f062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/7abe46ece3a82daffc49ae1b7a2f812f.jpg)
私が歩いた後は底に溜まっていた温泉成分がかき混ぜられて濁っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/f7ed044427bd898b040ab9209da845b3.jpg)
夕立の大粒の雨が降ってきた。
洋服を置いてる場所に雨が降り込んできたので撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/e36a4d929e406225a22414cd01897c56.jpg)
種類の違う2つの源泉を楽しめる赤湯温泉。
いつまでもこのまま素朴な姿でいて欲しいと思う。
赤湯温泉 白湯
単純硫黄温泉・硫化水素型
49.1℃ Ph3.9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます