おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

白石の武家屋敷

2012年04月21日 | お出かけ

白石城の北、外堀にあたる沢端川沿いに建つ武家屋敷。
このあたりはかつて中級武士の屋敷があった。


前を流れる川には梅花藻も見られた。



あまり大きくはない屋敷はきれいに磨かれ黒光りしている。
囲炉裏には薪がくべられているが昔の人はさぞ寒かっただろうと思う。
この建物は県の指定文化財になっている。








竹林や大きな木が植えられた庭。
大木の下に咲くスミレが可愛い。







入場料200円。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白石城の桜 | トップ | 彩食処 えびす »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奇遇 (山形しみん)
2012-04-21 22:53:54
日にちは違いましたが、本日益岡公園に桜を見に行ってきました。他県民が行くには少々マイナースポットですが、花見山の帰りに寄れて仙台近郊で満開の情報がここしか無かったと言う理由でした。。

帰宅してパソコン見たらこの記事でしたのでびっくり。
しかし、桜自体は中ですが、花見山の後の訪問でしたので、やはり少々物足りない感じでした(^^;。。

花見山は来週末が見ごろかな??今年は福島西ICから13号で迂回する形でトライして上手くいったので、全くスムースに駐車、花見山を楽しめました。
返信する
そうですね (おんせんたまご)
2012-04-22 12:31:36
山形しみんさん、私も白石の桜を初めてみましたが、やはり物足りなく感じました。

スムースに駐車できてよかったですね。
渋滞は時間のロスだしイライラしますもの。
返信する

コメントを投稿