コロナで4月から休会中の山の会。
本来なら月山に登る予定だった土曜日。
久々に近場の山を歩こうとの連絡があり集まった10名。
4ヶ月ぶりに会えるのがうれしくてワクワク。
全員マスクしてのご対面。
仲間の顔を見るのはうれしいものだ。
前日までの雨で滑るからと山をやめて亀岡まで歩くことになった。
亀岡八幡は行った事がないので楽しみ。
山の中の道を三密避けて歩く。
緑がきれいだ。
青葉台まで出て、コンクリートの道になる。
左に宮城教育大学を見て、右に東北大を見ながらのんびり歩く。
東北大馬術部の横を通ると厩舎から馬が顔を出す。
そんな貴重な江戸時代の石段を下りてこなかった事を後悔。
男性陣は全員階段を下りたからそちらに行けばよかった。
また、いつか晴れた日にもう一度訪れてみたいと思う。
松尾芭蕉もここを訪れたという。
仙台市青葉区川内亀岡町62
本来なら月山に登る予定だった土曜日。
久々に近場の山を歩こうとの連絡があり集まった10名。
4ヶ月ぶりに会えるのがうれしくてワクワク。
全員マスクしてのご対面。
仲間の顔を見るのはうれしいものだ。
前日までの雨で滑るからと山をやめて亀岡まで歩くことになった。
亀岡八幡は行った事がないので楽しみ。
山の中の道を三密避けて歩く。
緑がきれいだ。
青葉台まで出て、コンクリートの道になる。
左に宮城教育大学を見て、右に東北大を見ながらのんびり歩く。
東北大馬術部の横を通ると厩舎から馬が顔を出す。
馬なんて久しぶりに見たよ。
道路沿いにたくさんのウバユリが咲いている。
ウバユリの香りはあまり強くなく、鼻をくっつけるとかすかに匂う。
住宅の間を通って神社の裏側に着いた。
拝殿、お賽銭を入れて願い事。
狛犬の形がちょっと変わっている。
頭の上に角が出てるように見える。
ここから階段を下りるのだが、古い石段は傾いて滑りやすいという。
特に濡れている時は危険だと言うので裏に回って下りる事にした。
いったん車道に出て街を眼下に見ながら坂を下る。
グルリ回って表参道に到着。
戦争で消失した亀岡八幡宮だか、鳥居は免れ、掲げられている額には「亨保3年に五代藩主伊達吉村公が献納した」と記されているとか。
道路沿いにたくさんのウバユリが咲いている。
ウバユリの香りはあまり強くなく、鼻をくっつけるとかすかに匂う。
住宅の間を通って神社の裏側に着いた。
拝殿、お賽銭を入れて願い事。
狛犬の形がちょっと変わっている。
頭の上に角が出てるように見える。
ここから階段を下りるのだが、古い石段は傾いて滑りやすいという。
特に濡れている時は危険だと言うので裏に回って下りる事にした。
いったん車道に出て街を眼下に見ながら坂を下る。
グルリ回って表参道に到着。
戦争で消失した亀岡八幡宮だか、鳥居は免れ、掲げられている額には「亨保3年に五代藩主伊達吉村公が献納した」と記されているとか。
鳥居と額は宮城県有形文化財に、石段は仙台市登録有形文化財に指定されている。
そんな貴重な江戸時代の石段を下りてこなかった事を後悔。
男性陣は全員階段を下りたからそちらに行けばよかった。
また、いつか晴れた日にもう一度訪れてみたいと思う。
松尾芭蕉もここを訪れたという。
仙台市青葉区川内亀岡町62
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます