
白石市の小原温泉。
すぐお隣のかつらやが閉業したので、旅館は道路沿いの「しんゆ」とこの「いづみや」だけになってしまった。
お友達にもらった回数券利用で訪問。
GWの午後、駐車場には車がいっぱいだ。
こりゃ、お風呂も人がいっぱいだろう。。。
やはり・・・・
家族連れが多く混んでいるのでロビーで待って下さいとの事。
とても感じの良いフロントの男性。
コロナ禍で三密を避けるため致し方ない。
白石までいつ来るともわからないので待つことにした。


20分ほど待ってお風呂に案内される。
ラッキーなことに女性は2人だけ。
先ずはさっさと写真を撮る。
広い脱衣室には無料の貴重品ロッカーがある。
洗面台にはドライヤー完備。
カラン・シャワーのある洗い場は4箇所。
リンスインシャンプーとボディソープあり。

20人くらい入れる内湯はタイル製。
2つに別れているが温度は大して違わず。
どちらも43度くらいと思われる。
加温加水なしの源泉かけ流し。

ほとんどの時間を露天で過ごす。
露天も43度くらいの熱めの適温。
無色透明無味無臭の何の変哲もないお湯だが目に効くそうだ。
日陰になる場所が特等席。
きれいな山の緑を眺めてのんびり。


男性風呂は人が多くて露天には入らなかったという夫。
玄関前に鮮やかなピンク。
調べたらトキワマンサクというそうな。

単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
64・1℃ pH8・3
すぐお隣のかつらやが閉業したので、旅館は道路沿いの「しんゆ」とこの「いづみや」だけになってしまった。
お友達にもらった回数券利用で訪問。
GWの午後、駐車場には車がいっぱいだ。
こりゃ、お風呂も人がいっぱいだろう。。。
やはり・・・・
家族連れが多く混んでいるのでロビーで待って下さいとの事。
とても感じの良いフロントの男性。
コロナ禍で三密を避けるため致し方ない。
白石までいつ来るともわからないので待つことにした。


20分ほど待ってお風呂に案内される。
ラッキーなことに女性は2人だけ。
先ずはさっさと写真を撮る。
広い脱衣室には無料の貴重品ロッカーがある。
洗面台にはドライヤー完備。
カラン・シャワーのある洗い場は4箇所。
リンスインシャンプーとボディソープあり。

20人くらい入れる内湯はタイル製。
2つに別れているが温度は大して違わず。
どちらも43度くらいと思われる。
加温加水なしの源泉かけ流し。

ほとんどの時間を露天で過ごす。
露天も43度くらいの熱めの適温。
無色透明無味無臭の何の変哲もないお湯だが目に効くそうだ。
日陰になる場所が特等席。
きれいな山の緑を眺めてのんびり。


男性風呂は人が多くて露天には入らなかったという夫。
露天を独泉の私だった。。。
玄関前に鮮やかなピンク。
調べたらトキワマンサクというそうな。

単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
64・1℃ pH8・3
小原温泉久しく行ってません。
そしてここ未湯です。
タイルの丸浴槽いいですね。
43度という熱め適温もよきです。
中華亭の本店とセットで行ってみよう。
入浴料はおいくらかしら。
コロナコロナで温泉に遠のいています。
今日から赤ちゃんが来たので、しばらくは家で過ごしますよ。
ここの入浴料は600円で、日帰り入浴は午後からです。
熱くてシャキッとするお湯です。