
鶴岡の善寳寺と言うと「人面魚」しか浮かんでこない。

実はとても立派なお寺のようである。
しかし、こちらは2歳の孫連れの旅。
孫には池の鯉の方が合うと池へ直行。

途中、亀の甲羅干し。

鯉の餌は100円で売っている。

餌に飢えてるのかすごい量の鯉が集まってくる。
その口を見ていると恐怖を感じる。
鯉だけでなくナマズや亀もいる。


ここまで来たから奥の院を参拝。
訪れる人もなくとても静かな境内。


人面魚は群れないと言うから離れた場所で探す。
そう簡単には見つからない。
金色っぽいのや銀色っぽい鯉がそうかもしれない。

鶴岡市下川関根100
8:00~16:00
電話 0235-33-3303
1日に1万人が訪れたというブームも去って、この日見たのは14.5人。

実はとても立派なお寺のようである。
しかし、こちらは2歳の孫連れの旅。
孫には池の鯉の方が合うと池へ直行。

途中、亀の甲羅干し。

鯉の餌は100円で売っている。

餌に飢えてるのかすごい量の鯉が集まってくる。
その口を見ていると恐怖を感じる。
鯉だけでなくナマズや亀もいる。


ここまで来たから奥の院を参拝。
訪れる人もなくとても静かな境内。


人面魚は群れないと言うから離れた場所で探す。
そう簡単には見つからない。
金色っぽいのや銀色っぽい鯉がそうかもしれない。

鶴岡市下川関根100
8:00~16:00
電話 0235-33-3303
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます