![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/f6db2fb7fb676fb08eac8e56fd6d5a0d.jpg)
土曜日の予定を今日に変更してよかった。
真っ青な空の絶好の登山日和。
浄土平駐車場は朝からいっぱいの車だ。
手前の駐車場は満車で天文台奥の駐車場に止める。
上り始めの登山道は前日の雨で水が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/212fcdd19d658205a200d4b92c93fab7.jpg)
ほぼ毎年1回は登っている一切経山は好きな山の一つ。
活発に上がる噴煙を見ながらユックリ歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/9e3480e8063e4501b4d97ffa0b224eca.jpg)
まもなく吾妻小富士が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/bfbd1b63d288a0dd6a4bd915012f0691.jpg)
分岐で2人と3人に分かれる。お姉様2人は山に登らずに鎌沼周遊。
男性2人と私は目の前の一切経山に登り、魔女の瞳を見る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/bee5134a0463894b3b556351cf99bf73.jpg)
酸ヶ平避難小屋を過ぎたあたりが一番の急坂。
ここを登りきれば後は楽ちん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/9d56ab910e9ec1c63560ead7ce173d21.jpg)
眼下に鎌沼が見えてくる。
あの赤い洋服はYさんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/10cb4d559b4fa61629deb41b2da9375d.jpg)
きついのはもうチョイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/067a85ee0b22705e32a18fe5a82e534e.jpg)
いつもこの時期にある雪渓だが今年は3つ無く雪がわずかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/3dfa645060bc8a58eb688bd7370c4e5e.jpg)
吾妻小富士が下に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/ca54dcf25e554366a8986e21ef048662.jpg)
あららガスが出てきたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/82ac2117405464f515b5645fa53a914c.jpg)
間もなく山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/0bea134ea979bed7fccd1588ab974622.jpg)
歩き初めて1時間45分で山頂到着。
1948.8m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/cbc8bd2a769e319eeff64be8b464a76c.jpg)
広い山頂をまっすぐ進む。
みんなが見ているその先に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/c3ab47a2b4d692b6509b44b2460ed688.jpg)
魔女の瞳登場。
五色沼という火口湖だが通称の「魔女の瞳」の方が通っている。
いつ見ても、何度見ても神秘的で感動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/d1d0cf6c2abf29eb7485480817ad8022.jpg)
魔女の瞳を見ながらおにぎりを食べる。
ず~~~っとここで眺めていたいがそうもいかない・・・
名残り惜しいが下山開始。
真っ青な空の絶好の登山日和。
浄土平駐車場は朝からいっぱいの車だ。
手前の駐車場は満車で天文台奥の駐車場に止める。
上り始めの登山道は前日の雨で水が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/212fcdd19d658205a200d4b92c93fab7.jpg)
ほぼ毎年1回は登っている一切経山は好きな山の一つ。
活発に上がる噴煙を見ながらユックリ歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/9e3480e8063e4501b4d97ffa0b224eca.jpg)
まもなく吾妻小富士が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/bfbd1b63d288a0dd6a4bd915012f0691.jpg)
分岐で2人と3人に分かれる。お姉様2人は山に登らずに鎌沼周遊。
男性2人と私は目の前の一切経山に登り、魔女の瞳を見る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/bee5134a0463894b3b556351cf99bf73.jpg)
酸ヶ平避難小屋を過ぎたあたりが一番の急坂。
ここを登りきれば後は楽ちん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/9d56ab910e9ec1c63560ead7ce173d21.jpg)
眼下に鎌沼が見えてくる。
あの赤い洋服はYさんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/10cb4d559b4fa61629deb41b2da9375d.jpg)
きついのはもうチョイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/067a85ee0b22705e32a18fe5a82e534e.jpg)
いつもこの時期にある雪渓だが今年は3つ無く雪がわずかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/3dfa645060bc8a58eb688bd7370c4e5e.jpg)
吾妻小富士が下に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/ca54dcf25e554366a8986e21ef048662.jpg)
あららガスが出てきたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/82ac2117405464f515b5645fa53a914c.jpg)
間もなく山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/0bea134ea979bed7fccd1588ab974622.jpg)
歩き初めて1時間45分で山頂到着。
1948.8m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/cbc8bd2a769e319eeff64be8b464a76c.jpg)
広い山頂をまっすぐ進む。
みんなが見ているその先に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/94/c3ab47a2b4d692b6509b44b2460ed688.jpg)
魔女の瞳登場。
五色沼という火口湖だが通称の「魔女の瞳」の方が通っている。
いつ見ても、何度見ても神秘的で感動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/d1d0cf6c2abf29eb7485480817ad8022.jpg)
魔女の瞳を見ながらおにぎりを食べる。
ず~~~っとここで眺めていたいがそうもいかない・・・
名残り惜しいが下山開始。
見に行きたいと思っていました。
こんなに綺麗に見える日に行かれて良かったですね。
一緒に行こうと言っていた友人が昨年急逝
今日はここで見せていただいて、行ったつもりになることにしました。
見せてくださってありがとうございます。
何度も登ってる一切経山ですが、いつも美しい魔女の瞳に出会っています。
一緒に行く予定だったお友達がお亡くなり、悲しい思いをされたのですね。
その内、アメリカン・ブルーさんもぜひ本物をご覧になってください。
登山の疲れは吹っ飛んでしまいます!