
当初の予定では私の希望の安達太良山登山だった。
しかし、3日ほど前にグルーブLINEで不安の声が。
「自信がない、歩けるか心配」
お姉さまのメッセージあり。
北アルプス、朝日、飯豊など制覇した先輩。
この夏、歩かなかったから心配だと言う。
安達太良山なんて簡単だと思うが・・・
私にも歩けなくなる日が来る。。。
運転するI氏に相談、彼の提案する高旗山にした。
いつもの仲間6人でイザ!
車の中から安達太良山が見えてきた。
あ~~~紅葉の安達太良に行きたかったよとブツブツ。
「見て、登った気分になって!」
と、言われるここでは若者の私。

郡山中央インターを出、源田温泉を通過。
しかし、3日ほど前にグルーブLINEで不安の声が。
「自信がない、歩けるか心配」
お姉さまのメッセージあり。
北アルプス、朝日、飯豊など制覇した先輩。
この夏、歩かなかったから心配だと言う。
安達太良山なんて簡単だと思うが・・・
私にも歩けなくなる日が来る。。。
運転するI氏に相談、彼の提案する高旗山にした。
いつもの仲間6人でイザ!
車の中から安達太良山が見えてきた。
あ~~~紅葉の安達太良に行きたかったよとブツブツ。
「見て、登った気分になって!」
と、言われるここでは若者の私。

郡山中央インターを出、源田温泉を通過。
舗装と未舗装の入り交じるクネクネした狭い林道で標高を上げる。
仙台を出てちょうど2時間、10台くらい止められる駐車場に着く。

登山道入り口には「参道」の文字。
山頂には「宇奈己呂和気神社」が祀られているので参道が登山道。

緩やかな坂道は雑木林の中。
登山というよりハイキング気分で上る。



入り口から約30分で水場あり。
コップがあるから飲んでみたが可もなく不可もなし。

水場を過ぎて間もなく左からの道と出会う。

その三叉路を右に進むと尾根道。
だんだんと石の道になる。

変わった建物が現れる。
宇奈己呂和気神社と書かれている。
安全登山のお祈りをする。

神社からすぐに先頭の「着いたよ~」の声。

ちょうど1時間で標高968mの山頂到着。
山頂には小さな祠と一等三角点がある。

一等三角点にタッチ。

山頂からの景色につづく
仙台を出てちょうど2時間、10台くらい止められる駐車場に着く。

登山道入り口には「参道」の文字。
山頂には「宇奈己呂和気神社」が祀られているので参道が登山道。

緩やかな坂道は雑木林の中。
登山というよりハイキング気分で上る。



入り口から約30分で水場あり。
コップがあるから飲んでみたが可もなく不可もなし。

水場を過ぎて間もなく左からの道と出会う。

その三叉路を右に進むと尾根道。
だんだんと石の道になる。

変わった建物が現れる。
宇奈己呂和気神社と書かれている。
安全登山のお祈りをする。

神社からすぐに先頭の「着いたよ~」の声。

ちょうど1時間で標高968mの山頂到着。
山頂には小さな祠と一等三角点がある。

一等三角点にタッチ。

山頂からの景色につづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます