
上の画像は笹谷峠から見た山形市方面。
宮城と山形の県境・笹谷峠の八丁平で昼食後は下りの道。
ここからは宮城県側ルートを歩く。
先ずは道路を横断して古道に入る。

狭い道をゆっくりゆっくり下る。

再び道路に出て横断。

昔、道路が出来る前はこんな道を歩いたんだ…

何度も道路を横断して古道を歩く。

道に水が流れ始めた。

山の斜面から大量の水が流れている。

沢を渡る。

苔むした石は滑りやすい。

またまた道路横断して古道を歩く。
いったい何度横断したことか・・・

沢に沿った古道を歩く。
そろそろ出口の予感。

車道を歩くから古道は終わりかと思いきやまた山に入る。


どうやらここを下りたら古道歩きは終わりのようだ。

この後は車道を歩く。
橋の上からきれいな流れが見える。

山形自動車道を走る車の音が聞こえてくると終点。
関沢インター近くでバスが待機。
4時間半の古道トレッキングは終わり。
宮城と山形の県境・笹谷峠の八丁平で昼食後は下りの道。
ここからは宮城県側ルートを歩く。
先ずは道路を横断して古道に入る。

狭い道をゆっくりゆっくり下る。

再び道路に出て横断。

昔、道路が出来る前はこんな道を歩いたんだ…

何度も道路を横断して古道を歩く。

道に水が流れ始めた。

山の斜面から大量の水が流れている。

沢を渡る。

苔むした石は滑りやすい。

またまた道路横断して古道を歩く。
いったい何度横断したことか・・・

沢に沿った古道を歩く。
そろそろ出口の予感。

車道を歩くから古道は終わりかと思いきやまた山に入る。


どうやらここを下りたら古道歩きは終わりのようだ。

この後は車道を歩く。
橋の上からきれいな流れが見える。

山形自動車道を走る車の音が聞こえてくると終点。
関沢インター近くでバスが待機。
4時間半の古道トレッキングは終わり。
7月の蔵王古道より歩きやすかった。
この日の歩数12500歩。
きつくなくて楽しい一日。
この日の歩数12500歩。
きつくなくて楽しい一日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます