![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/1859783eb45c9c8412b0bc287da89b7b.jpg)
実家に帰るとどうしても食べたくなるのが田楽。
犬山城近くにある田楽のお店「松野屋」さんへ。
明治初期から菜めしと田楽だけを専門にするお店である。
お店に入るとイス席と畳の部屋があるが満員。
総勢7人、奥のお座敷に通される。
先ずは定番、お豆腐の田楽600円。
甘辛いお味噌を塗って焼いた田楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/6f0f44594b67a34ac136f1fda123a69e.jpg)
里芋の田楽、600円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/62/b22e60fad37d959398842e019349524d.jpg)
タニシの田楽、600円。
これを一度食べてみたかったのだ。
土臭い匂いがして硬かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/f3a3c516500d5c3cd75b57f2d851934d.jpg)
肉の田楽、夫が頼んでいた。
600円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/a6d9d12069b73b5e83beca3c6687872a.jpg)
菜めし、400円。
大根の葉の塩漬けを混ぜ込んだご飯。
いつもやわらかいご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/f34888338b4074c3393bdc186f5eca0b.jpg)
木曽川畔の「桃太郎神社」にも田楽のお店が数軒ある。
桜の季節、お店の外にあるテーブルで食べる田楽は事の外美味しい。
犬山市の対岸にある各務ヶ原市に住んでいた頃はよく行ったものだ。
犬山城天守閣から眺める各務原市内の一部。
緑苑団地の白い給水塔が目につく。
31棟ある公団の団地である。
仙台に来るまでの3年間を過ごし、楽しい思い出がいっぱいの団地だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/fd28eddac037819bd47b4489c94cd804.jpg)
犬山城近くにある田楽のお店「松野屋」さんへ。
明治初期から菜めしと田楽だけを専門にするお店である。
お店に入るとイス席と畳の部屋があるが満員。
総勢7人、奥のお座敷に通される。
先ずは定番、お豆腐の田楽600円。
甘辛いお味噌を塗って焼いた田楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/6f0f44594b67a34ac136f1fda123a69e.jpg)
里芋の田楽、600円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/62/b22e60fad37d959398842e019349524d.jpg)
タニシの田楽、600円。
これを一度食べてみたかったのだ。
土臭い匂いがして硬かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/f3a3c516500d5c3cd75b57f2d851934d.jpg)
肉の田楽、夫が頼んでいた。
600円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/a6d9d12069b73b5e83beca3c6687872a.jpg)
菜めし、400円。
大根の葉の塩漬けを混ぜ込んだご飯。
いつもやわらかいご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/f34888338b4074c3393bdc186f5eca0b.jpg)
木曽川畔の「桃太郎神社」にも田楽のお店が数軒ある。
桜の季節、お店の外にあるテーブルで食べる田楽は事の外美味しい。
犬山市の対岸にある各務ヶ原市に住んでいた頃はよく行ったものだ。
犬山城天守閣から眺める各務原市内の一部。
緑苑団地の白い給水塔が目につく。
31棟ある公団の団地である。
仙台に来るまでの3年間を過ごし、楽しい思い出がいっぱいの団地だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/fd28eddac037819bd47b4489c94cd804.jpg)
犬山は小京都に登録していますが、最近になって名鉄のTVCMに犬山の風景が度々オンエアーされるようになりました。
CMに出てくる犬山城と木曽川の風景が好きなんです。
松野屋さんはまだ訪れたことが無いんですよ。
いつか美味しい田楽をいただきたいですネ。
これから犬山・寂光院の紅葉が見頃になるので訪れるかもです。
なかなか風情があって良かったですよ。
私は犬山橋から見る木曽川とお城が好きです。
寂光院の紅葉は11月に入ってからですよね
2,3回行ったことがありますよ。
いつか松野屋さんの田楽を食べてみてください。