福島県伊達市の高子二十境。
高子二十境がどういう所で何なのか全くわからずハイキングに参加。
とにかく知らない所に行きたいのだ。
JR東北線から阿武隈急行で高子駅まで。
伊達市のHPから
「高子二十境」とは、江戸時代中期、高子に住む熊坂覇陵(はりょう)が20ヶ所の景勝地を選び、それぞれの地に名前をつけて漢詩を詠んだことから始まります
冬型の気圧配置で雪が降るかもという天気予報。
前日はメールで初冬の登山スタイルで、雪対策としてスニーカーでなくトレッキングシューズでとの通達。
メリノウールの下着にヒートテックのタートルネック、ネルの山シャツ、ダウンジャケット。
毛糸の帽子に手袋、ホッカイロも持って完全装備。
駅に下りると無風で青空が広がっている。
駅のトイレで1枚脱いだよ。
最初の衣服調整でダウンも脱いだ。
高子駅から散策開始。
のどかな里風景を見ながらのんびり歩く。
漢詩には興味がないので行く先々の景色とウォーキングが楽しみ。
ここは伊達氏発祥の地だそうな。
階段を登り神社にお参りして神社裏から里山歩き開始。
丹路盤という所に出た。
下を眺めると桃畑が広がるのどかな風景。
桃の咲く時に来たいねとみんな言う。
山を下りて里を歩いているとたわわに生ったリンゴ。
リンゴの前で写真撮ろうと言うので記念撮影。
その隣の畑には収穫されず残っているたくさんの柿。
この辺りにはよく見られる光景。
誠にもったいない。
「ご自由にどうぞ!」とでも書いてあったらみんな喜ぶよ。
高子沼に出た。
10人くらいの釣り人がいたが何が釣れるのだろう。
山にさしかかる坂道にぶどうの無人販売。
シャインマスカットの実だけがぎっしり入っている。
1房分以上あると思う。
それが300円とめちゃくちゃ安い。
こちらは14人もいるのでSさんが農家に声をかけたら2ケース出してくれた。
1袋を試食用にくれたのでみんなの手が一斉に伸びる。
甘い! 美味しい!!
1袋買ってお金を入れていたがもう1袋購入。
ぶどうでリュックが重くなったから早く軽くしたいよ。
小高い山の頂でお弁当タイム。
寒い日に冷たいおにぎりはイヤだから駅のパン屋さんでサンドイッチを買ってきた。
これが美味しい!!!
再び歩きだすと珍しい木の実発見。
何だろう、詳しい人が欠席で誰もわからず・・・
落ち葉カサコソ踏みしめて歩く里山の道。
ワイワイおしゃべりしながら楽しい。
上から見た保原の町。
里に下りて上保原駅から電車に乗って帰宅。
この日は登山と言うよりはハイキング。
多少のアップダウンはあるが楽々コースだから疲れることもない。
1日の歩数は17575歩。
楽しく歩けた。
12月8日
高子二十境がどういう所で何なのか全くわからずハイキングに参加。
とにかく知らない所に行きたいのだ。
JR東北線から阿武隈急行で高子駅まで。
伊達市のHPから
「高子二十境」とは、江戸時代中期、高子に住む熊坂覇陵(はりょう)が20ヶ所の景勝地を選び、それぞれの地に名前をつけて漢詩を詠んだことから始まります
冬型の気圧配置で雪が降るかもという天気予報。
前日はメールで初冬の登山スタイルで、雪対策としてスニーカーでなくトレッキングシューズでとの通達。
メリノウールの下着にヒートテックのタートルネック、ネルの山シャツ、ダウンジャケット。
毛糸の帽子に手袋、ホッカイロも持って完全装備。
駅に下りると無風で青空が広がっている。
駅のトイレで1枚脱いだよ。
最初の衣服調整でダウンも脱いだ。
高子駅から散策開始。
のどかな里風景を見ながらのんびり歩く。
漢詩には興味がないので行く先々の景色とウォーキングが楽しみ。
ここは伊達氏発祥の地だそうな。
階段を登り神社にお参りして神社裏から里山歩き開始。
丹路盤という所に出た。
下を眺めると桃畑が広がるのどかな風景。
桃の咲く時に来たいねとみんな言う。
山を下りて里を歩いているとたわわに生ったリンゴ。
リンゴの前で写真撮ろうと言うので記念撮影。
その隣の畑には収穫されず残っているたくさんの柿。
この辺りにはよく見られる光景。
誠にもったいない。
「ご自由にどうぞ!」とでも書いてあったらみんな喜ぶよ。
高子沼に出た。
10人くらいの釣り人がいたが何が釣れるのだろう。
山にさしかかる坂道にぶどうの無人販売。
シャインマスカットの実だけがぎっしり入っている。
1房分以上あると思う。
それが300円とめちゃくちゃ安い。
こちらは14人もいるのでSさんが農家に声をかけたら2ケース出してくれた。
1袋を試食用にくれたのでみんなの手が一斉に伸びる。
甘い! 美味しい!!
1袋買ってお金を入れていたがもう1袋購入。
ぶどうでリュックが重くなったから早く軽くしたいよ。
小高い山の頂でお弁当タイム。
寒い日に冷たいおにぎりはイヤだから駅のパン屋さんでサンドイッチを買ってきた。
これが美味しい!!!
再び歩きだすと珍しい木の実発見。
何だろう、詳しい人が欠席で誰もわからず・・・
落ち葉カサコソ踏みしめて歩く里山の道。
ワイワイおしゃべりしながら楽しい。
上から見た保原の町。
里に下りて上保原駅から電車に乗って帰宅。
この日は登山と言うよりはハイキング。
多少のアップダウンはあるが楽々コースだから疲れることもない。
1日の歩数は17575歩。
楽しく歩けた。
12月8日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます