![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/863b78d07e3998d538272e39dc0bc1d4.jpg)
百目鬼温泉でゆっくりしすぎた。
百目鬼から国道13号へ出た所にあったお蕎麦屋さん。
お腹がペコペコだったので入る。
「よもぎ蕎麦」と書かれた大きな看板。
お店の名前は「与茂樹亭」となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/0cc68236f2a6d1050a37270d5c0babd5.jpg)
私達が座ったテーブル席の他に囲炉裏の席や広いお座敷もある。
2時近い時間のせいかお客は3組だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/3c5461819771bd76ce0296a1bc4c7d18.jpg)
ざるそばを注文、600円也。
出てきたそのお蕎麦は緑色。
ここは全て、よもぎ蕎麦のお店であった。
他の物を練りこんだ蕎麦は好きではないが仕方がない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/0b5aa59be603753886d9a6080e8124f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/afb685193a5d53c024571aaa4ea8f7de.jpg)
よもぎ色した中くらいの太さのお蕎麦。
緑色のヨモギの繊維が見られる。
大してヨモギの香りがするわけでもない。
ノドゴシはいい。
相方の頼んだ天ぷらそば、1200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/326f2c3c1a10845398d13550ea3478bf.jpg)
楽しみの一つであるそば湯がぬるかったのが残念。
山形市成沢字町浦641-1
℡023-688-8071
11:00~20:00
木曜日 定休
百目鬼から国道13号へ出た所にあったお蕎麦屋さん。
お腹がペコペコだったので入る。
「よもぎ蕎麦」と書かれた大きな看板。
お店の名前は「与茂樹亭」となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/0cc68236f2a6d1050a37270d5c0babd5.jpg)
私達が座ったテーブル席の他に囲炉裏の席や広いお座敷もある。
2時近い時間のせいかお客は3組だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/3c5461819771bd76ce0296a1bc4c7d18.jpg)
ざるそばを注文、600円也。
出てきたそのお蕎麦は緑色。
ここは全て、よもぎ蕎麦のお店であった。
他の物を練りこんだ蕎麦は好きではないが仕方がない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/43/0b5aa59be603753886d9a6080e8124f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/afb685193a5d53c024571aaa4ea8f7de.jpg)
よもぎ色した中くらいの太さのお蕎麦。
緑色のヨモギの繊維が見られる。
大してヨモギの香りがするわけでもない。
ノドゴシはいい。
相方の頼んだ天ぷらそば、1200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/326f2c3c1a10845398d13550ea3478bf.jpg)
楽しみの一つであるそば湯がぬるかったのが残念。
山形市成沢字町浦641-1
℡023-688-8071
11:00~20:00
木曜日 定休
確かにおっしゃるとおりです。
私のオススメは「琳」さんです。
緑町にあるのですが山形市内では一番だと思います。
一度行ってみてください。
私も東根に行ったら明けガラスに寄ってみたいと思います。