2泊したトゥワイゼルを7時半すぎに出て4時間。
途中からは未舗装のガタガタ道を35キロ。
ほこりをモウモウとあげる道路なんて久しぶり。
道路を小川が横切る場所が5,6箇所ある。
雨が降ったら渡れないのではないか・・・
滝発見。
そこにはたくさんの羊の群れ。
ハイキングの初めはのどかな草地だが、
この吊橋を渡ると原生林の中。
うっそうと木が繁る山道を抜けて開けた場所で休憩。
眼下には牛が見られるのどかな光景。
落石注意のような看板がある道。
登山道のすぐ横の川はゴーゴーと音をたてて流れる。
こんなきつい道はハイキングではない、トレッキングだよ!
と、必死に登っていると大きな滝が見えてくる。
ここで出合ったアメリカから来ている男性2人。
私達が日本人だとわかると
「マイ カメラ ジャパニーズ キャノン!」
「マイ カメラ ニコン」と私も変な英語で答える。
お互いに写真を撮りあう。
「はい チーズ」ではなく「ワン ツー スリー」だ。
2時間近く歩いてやっとビューポイントに着く。
ロブロイ氷河の全容が望める。
氷河の溶けて流れる滝が幾筋も見られるのだ。
表面は白い氷河だが中は青みがかって神秘的な色だ。
雄大な景色をみながらお弁当。
ワナカの街で買ってきたサンドイッチが美味しい。
しかし、それを狙っている鳥がいるのだ。
「ケア」というその鳥は人を全く恐れず、
隙さえあれば悪戯をするという。
食べ物を取られた人もいた。
寒くなってきたので下山開始。
帰りは帰りで違う風景がある。
途中からは未舗装のガタガタ道を35キロ。
ほこりをモウモウとあげる道路なんて久しぶり。
道路を小川が横切る場所が5,6箇所ある。
雨が降ったら渡れないのではないか・・・
滝発見。
そこにはたくさんの羊の群れ。
ハイキングの初めはのどかな草地だが、
この吊橋を渡ると原生林の中。
うっそうと木が繁る山道を抜けて開けた場所で休憩。
眼下には牛が見られるのどかな光景。
落石注意のような看板がある道。
登山道のすぐ横の川はゴーゴーと音をたてて流れる。
こんなきつい道はハイキングではない、トレッキングだよ!
と、必死に登っていると大きな滝が見えてくる。
ここで出合ったアメリカから来ている男性2人。
私達が日本人だとわかると
「マイ カメラ ジャパニーズ キャノン!」
「マイ カメラ ニコン」と私も変な英語で答える。
お互いに写真を撮りあう。
「はい チーズ」ではなく「ワン ツー スリー」だ。
2時間近く歩いてやっとビューポイントに着く。
ロブロイ氷河の全容が望める。
氷河の溶けて流れる滝が幾筋も見られるのだ。
表面は白い氷河だが中は青みがかって神秘的な色だ。
雄大な景色をみながらお弁当。
ワナカの街で買ってきたサンドイッチが美味しい。
しかし、それを狙っている鳥がいるのだ。
「ケア」というその鳥は人を全く恐れず、
隙さえあれば悪戯をするという。
食べ物を取られた人もいた。
寒くなってきたので下山開始。
帰りは帰りで違う風景がある。
こごがら50めぇ~とるは
たぢどまらねでいがぃん♪
なんだ英語読めるぢゃないか(笑)
立ち止まってこの石の写真を撮っていました。
危ないアブナイ。