先日完治した!!!
レントゲン画像を見て先生は
「裂離骨折です、剥離骨折とも言います」
ガーン!!!
「9月18日に尾瀬を予約しているのですが行けますか?」
最初に発した言葉がそれだった。
「その頃には治るでしょう」
その言葉を信じて、期待してギブス生活を送った。
ギブスカット後は熱心にリハビリに励む。
「いっぱいやったからって直ぐには良くなりませんよ」と理学療法士さんに呆れ返られる。
後日のレントゲン画像で骨がくっついていた。
先生から尾瀬歩きの許可は出たが理学療法士さんは心配そうだった。
とにかく転ばない様に慎重にという事だ。
多少の痛さと硬さの残る足で二泊三日の尾瀬を楽しんだ。
その後も山に行きながらリハビリに通う。
そして、骨折から3ヶ月と9日でリハビリ終了、完治だ。
もう何度も山に登ってて今さら「完治」って(笑)
「こんなに早いの初めてです!」と、理学療法士さん。
運動器リハビリを丁寧に一生懸命やってくれた彼に感謝である。
骨折の場合、先生よりお世話になるのは理学療法士さんである。
大腿骨の骨密度を計ったら結果良好だった事も付け加えておこう。
貴方は素晴らしい!!
好きな山登りの為なら?火の中?槍の中?何処までも!の精神が素晴らしいです!!
そして目標があれば、気力もプラスαされて完治するのですね!!尊敬します!!
私も?明日は、年寄りの冷や水?か?とも思える無謀な【春の海】宮城道雄作曲を箏一人+尺八一人で合わす勉強会に行って来ます😆🎵参加者は箏6人…みんな私よりも若い(一番近い人で6才下、あとは50代~40代のバリバリ)人たちに混じって?よくやるよ!!71才ですよ!!
【人生はチャレンジするためにある‼️】何でもチャレンジしないとね!!
4月に申し込んだ尾瀬ヶ原はどうしても行きたかったのよ。
体力は無いから気力です!
「春の海」お琴のこの曲だけは知ってます。
それを演奏されるなんて、尊敬します!
若い人より年季が入ってた方が良いいに決まってます。
明日は頑張ってね。