おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

高見屋 せせらぎの湯(石風呂)

2006年11月12日 | 山形県の温泉

高見屋の「離庵山水」にあるせせらぎの湯。
まだ新しいお風呂のようである。

夕方6時に男女が入れ替わるという。
気が付くと5時47分。
たとえ10分間でも、と走る。
私と同じ考えの女性が1人同時刻に飛び込んできた。

この時間は女性用が石造りの方だった。
内湯は御影石だという。
あまり広くはない。





内湯から露天に行く途中にある足湯。
お風呂の中にある足湯は珍しい、初めてである。
「せせらぎの足湯」と書いてある。
内湯も露天も石造りなのにこの足湯は何故か木製。





そして、一段高い所にある露天風呂。
こちらも石でできている。
外の風を感じて入浴できる。

なにせ短時間に2つの浴槽に入ったので記憶がない。
残念!!!
長寿の湯に比べ透明度がない。
うす~く濁った湯だった。


残念なので翌朝もう一度覗きに行くと清掃中だった。



高見屋2号源泉
含鉄・硫黄・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性酸性高温泉
45.1℃  pH 1.3





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高見屋 長寿の湯 | トップ | 高見屋 せせらぎの湯(檜風呂) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たとえ10分でも (パサ君)
2006-11-12 17:48:38
入ったが勝ちです^^夏油でも、そうしました(笑)

でも、10分間でカメラで写して2つの湯船に入ってと、忙しかったでしょうね

良さそうなお風呂ですが、どうせなら湯船まで木で作ってくれたなら最高でしたね

返信する
10分ではなかっt・・・ (おんせんたまご)
2006-11-12 19:00:28
パサ君、自分では10分間入ったとばかり思っていましたが、デジカメ写真の記録を見ると6時10分まで入っていたようです。

お風呂の係の人はきっと困って外で待っておられた事でしょうね。
ごめんなさい。

もう一カ所のせせらぎの湯はパサ君好みの檜です。
返信する
たとえ10分間でも・・・ (イズミ)
2006-11-12 19:20:11
いやあ、さすがですねぇ。

あとたった10分しかないと考えず、まだ10分はあるじゃん、という・・・・なんというプラス思考、なんという温泉好き、心から敬服いたします。

まだまだわたしは温泉修行が足らないと、自省して、真似させていただきます、です。
返信する
? (やまびと)
2006-11-12 20:06:35
男女交代湯は 5分前にあがる!
これがマナーです。。。
混浴の覚悟があるなら どうぞ(^-^;;
返信する
10分でも (おんせんたまご)
2006-11-12 22:24:03
イズミさん、こんばんは。

入れ替えになったらもう入れないのであわてました。
5分でも入りたいのです。
入れ替え時間にもっと早く気づくべきでした。
返信する
その通り (おんせんたまご)
2006-11-12 22:25:20
やまびとさんのおっしゃる通りです。
反省します。
返信する

コメントを投稿