![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7c/7986e7f88a9bf197276bfaefeaa510f1.jpg)
月イチの恒例ランチ会。
今回はKさんが友人から教えられたという韓国料理のお店へ。
一番町のビルの地下へ降りていく。
薄暗くて少し不安になりそうなフロア。
夜しか営業しないお店が多いのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/297e2d0737f2bb24039018d035907859.jpg)
11時半頃で一番乗りの5人は奥の席に通される。わからないメニューは店員さんに質問しまくり。
今回はKさんが友人から教えられたという韓国料理のお店へ。
一番町のビルの地下へ降りていく。
薄暗くて少し不安になりそうなフロア。
夜しか営業しないお店が多いのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/297e2d0737f2bb24039018d035907859.jpg)
11時半頃で一番乗りの5人は奥の席に通される。わからないメニューは店員さんに質問しまくり。
どうやら韓国の人らしい。
私はすでに決めていた「チーズプルコギ定食」1000円也。
2人がチーズプルコギ定食で3人が「海鮮スンドゥブチゲ」900円也。
で、あちらが早く来た。
グツグツ煮立った鍋は辛そうな色で目が痛くなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/435e7ba85e7dcd25f725f66c266456d5.jpg)
最初辛いが慣れると美味しいとか。
「チーズプルコギ定食」
先ずはスープ、辛いだろうとゆっくり口に運んだ。
それでも辛くてあわててお水を飲む。
私はすでに決めていた「チーズプルコギ定食」1000円也。
2人がチーズプルコギ定食で3人が「海鮮スンドゥブチゲ」900円也。
で、あちらが早く来た。
グツグツ煮立った鍋は辛そうな色で目が痛くなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/435e7ba85e7dcd25f725f66c266456d5.jpg)
最初辛いが慣れると美味しいとか。
「チーズプルコギ定食」
先ずはスープ、辛いだろうとゆっくり口に運んだ。
それでも辛くてあわててお水を飲む。
一気にスープを飲んだ友人はむせ返っていた。
だが、これも慣れてくると美味しいのだ。
プルコギはお肉が柔らかで美味しい。
牛肉、ニンジン、ニラ、玉ねぎ、春雨の味付けもきっと日本人好みにしてあるのだろう。
美味しいくてご飯がすすむ。
海鮮を食べてる友人の鍋には彼女の嫌いな牡蠣。
牡蠣大好きな私は2人からもらえてラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/e284c6ce05ede4058038b37059f8a226.jpg)
入店した時は他にお客さんがいなくて人気のないお店かと思った。
12時にもなると近くのビルで働くサラリーマンやOLが次々来店。
ほぼ満席となるが、若い男性が圧倒的に多かった。
仙台で韓国料理といえば扶余くらいしか知らない。急に扶余のサムゲタン食べたくなったよ。。。
だが、これも慣れてくると美味しいのだ。
プルコギはお肉が柔らかで美味しい。
牛肉、ニンジン、ニラ、玉ねぎ、春雨の味付けもきっと日本人好みにしてあるのだろう。
美味しいくてご飯がすすむ。
海鮮を食べてる友人の鍋には彼女の嫌いな牡蠣。
牡蠣大好きな私は2人からもらえてラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/e284c6ce05ede4058038b37059f8a226.jpg)
入店した時は他にお客さんがいなくて人気のないお店かと思った。
12時にもなると近くのビルで働くサラリーマンやOLが次々来店。
ほぼ満席となるが、若い男性が圧倒的に多かった。
仙台で韓国料理といえば扶余くらいしか知らない。急に扶余のサムゲタン食べたくなったよ。。。
仙台市青葉区一番町4-3-22
電話022-797-5750
11:00〜15:00
17:00〜23:00
日曜日定休
わたしが訪ねさせていただきましたのは
1月1日の「謹賀新年」
3日の「令和初の我が家のお正月」
の2回で、おんせんたまごさんはお正月なので特別にお忙しい日を送られていらっしゃるのだろうと思っていたのでしたが、きょうその後の記事に目を通させていただきましたところ、そうではなくて、あっちに行ったり、こっちで食べたりと、毎日毎日がお祭りのような生活なんですね。
大金持ちが1人で日本経済を背負っている感じです。
25日に「韓国居酒屋ハルバン一番町店」がございますが、以前、兄が浦項製鉄所建設のために長期間行っていたことがあって、わたしは韓国が外国のような気がしません。
浦項(ポハン)製鉄所の名称は現在はPOSCO(POhang Iron and Steel COmpany)と名称も変わり、アメリカのユナイテッドスチール、日本の新日鐵や川崎製鉄と同規模の生産高を誇る世界でも有数の製鉄所となっていることで救われています。
決してお金持ちでもない私があちこち出かけております。
これもひとえに、ついこの間まで一生懸命働いた過去があるからかと思いますよ。
私は韓国には行ったことがないのでせめて韓国料理で気分を味わっております。