おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

仙台市消防出初め式

2018年01月06日 | お出かけ
1月にしては暖かい土曜日。
今日は仙台市消防出初式だというから出かけてみた。

勾当台市民広場に着くと消防音楽隊の演奏中。
そこに梯子乗りをする消防団の人達が集まって待っている所だった。


いよいよ梯子乗りの演技披露開始。
市内7つの消防団の梯子が立てられる。
梯子の高さは7・2mだそうな。





スルスルと梯子を駆け上がる若い団員。
お見事!!!
130年の歴史を持ち、市の無形民俗文化財に指定された伝統行事だ。


        



        


最後は消防の一斉放水。
カメラを構えてる私に「本当に水かかるよ」と消防署の方が言う。
ここも濡れますか?
「風向きによるけどね」



本当に水しぶきが飛んできた!




初めて見たが見事な消防出初め式だ。
こんなに大勢の人が見に来てるとは思わなかった。
たまたま土曜日に当たったからか。。。

来年も見に行きたいと思う。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家のお正月 | トップ | 初詣は大崎八幡宮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿