おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

蔵王大露天風呂

2015年04月29日 | 山形県の温泉
25日にオープンした蔵王温泉大露天風呂。
休日の日中だというのに駐車場はガラガラ。
オープンした事をみんな知らないのだろうか。



スキー場斜面には未だ雪が残っていて桜も咲いている。



お風呂に4、5人はいると思ったのに空っぽ。
誰もいないので写真を撮らせていただく。

メインの浴槽はいつものビリビリくる熱さではなく適温。
43度くらいだろうか、青みがかった透明。
硫黄の良い香りがぷ~~んと鼻先で感じる。
回りの木々は芽吹いたばかりで日陰の場所がないのが辛い。



めったに入らないぬるい浴槽。
40度くらいであろうか。



川を堰き止めた熱い浴槽は今日は冷たい水。



途中で2人入って来たが平日でもありえないガラガラぶり。
受付の人に、風評被害ってやつですか?
「それもあるけど、エコーラインが通れないってのが一番痛いね」

お釜辺りがもし噴火しても5、6キロ離れた蔵王温泉まで噴石が飛んで来る事はないという。
又、蔵王温泉との間には熊野岳、地蔵山があり安全との事。
まして、火山性微動も今や1日に1回とか、しないとか。
私は今後も安心して大好きな蔵王温泉に入りに行く。

車も人通りも少ない蔵王温泉。
こんなゴールデンウイークは初めてだ。

蔵王温泉は今桜が見頃。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西蔵王のオオヤマザクラ | トップ | 角田市 菜の花まつり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デビャ)
2015-04-30 21:55:10
大露天風呂行かれましたか!
オープンの前日蔵王に行きましたよ。
空いてたのなら連日蔵王でもいいくらい!
入りたかったです。かれこれ10年はご無沙汰してます。
ほんと、平日とはいえ蔵王は閑散としていて心配になりました。GWは盛り返せるといいんですけどね。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2015-04-30 22:38:42
デビャさん、蔵王温泉は本当に空いていましたね。
大露天風呂は年に数回入っています。
オープンするとすぐに行きたくなり、クローズが近づくと行きたくなる大露天風呂です。

GW後半は人出がありますように。
返信する

コメントを投稿