![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/e236ebb702002f03ffa2db6be95535f0.jpg)
駐車場に車を止めてのんびりと温泉街散策。
草津温泉のシンボル的存在の湯畑へ。
湯畑の周りは観光客でいっぱい。
いったい源泉の湧出量はどれkらいだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/097d5ebc67b6b43c64ff7c5e7a00ef63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/0bbb9545bef12223718786272daa2dc5.jpg)
湯畑を見た後はあてもなく温泉街をブラブラ。
湯畑に来る前に通りがかった共同浴場・瑠璃の湯は見学のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/cf853f9d3df9613346c03f305850de80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/8b08d940d1cda19a79926031c5793da6.jpg)
その後に見つけたの関の湯。
今の時間なら観光客も入れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/a1b944273a24afeb064f7a116e7538f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/dd89cbc3e8979ad53a735b106589662d.jpg)
3人も入ればいっぱいの小さな浴槽。
足をつけたらとても熱くて友人は入らないで散策。
このお湯、かき混ぜたら適温でツルツルする良いお湯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/8acfa92cc0d6bfd1939098957efa6362.jpg)
私が出ると同時に入って来た地元のお二人。
「今日はぬるい」と!
彼女たちが地蔵の湯がオススメだとおっしゃるので行ってみる。
散策中の2人を呼び出して共同浴場・地蔵の湯へ。
ここは今まで見た2つと違いりっぱな建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/8c482854e266eb9152f721ac92ad3aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/931b7223a5de951cccc3971691fe27a2.jpg)
お風呂と脱衣室の間に仕切りがない。
共同浴場としては広めの浴槽で7、8人は入れそうだ。
44、5度くらいありそうな熱いお湯はビリビリする。
うっすら濁りがあるほぼ透明のお湯。
ここは人気のお湯なのか次から次へと入れ替わり立ち替わりお客さんがいる。
地蔵の湯の源泉は建物のすぐ前にあった。
ここも湯畑のようにブクブク湧き出すのが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/a200a60108bcd17ebafdee48081c4b66.jpg)
今度は草津に泊まってのんびり湯めぐりをしたい。
草津の温泉街を歩くのも楽しそうだ。
草津温泉のシンボル的存在の湯畑へ。
湯畑の周りは観光客でいっぱい。
いったい源泉の湧出量はどれkらいだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/097d5ebc67b6b43c64ff7c5e7a00ef63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/0bbb9545bef12223718786272daa2dc5.jpg)
湯畑を見た後はあてもなく温泉街をブラブラ。
湯畑に来る前に通りがかった共同浴場・瑠璃の湯は見学のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/cf853f9d3df9613346c03f305850de80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/8b08d940d1cda19a79926031c5793da6.jpg)
その後に見つけたの関の湯。
今の時間なら観光客も入れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/a1b944273a24afeb064f7a116e7538f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/dd89cbc3e8979ad53a735b106589662d.jpg)
3人も入ればいっぱいの小さな浴槽。
足をつけたらとても熱くて友人は入らないで散策。
このお湯、かき混ぜたら適温でツルツルする良いお湯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/8acfa92cc0d6bfd1939098957efa6362.jpg)
私が出ると同時に入って来た地元のお二人。
「今日はぬるい」と!
彼女たちが地蔵の湯がオススメだとおっしゃるので行ってみる。
散策中の2人を呼び出して共同浴場・地蔵の湯へ。
ここは今まで見た2つと違いりっぱな建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/8c482854e266eb9152f721ac92ad3aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/931b7223a5de951cccc3971691fe27a2.jpg)
お風呂と脱衣室の間に仕切りがない。
共同浴場としては広めの浴槽で7、8人は入れそうだ。
44、5度くらいありそうな熱いお湯はビリビリする。
うっすら濁りがあるほぼ透明のお湯。
ここは人気のお湯なのか次から次へと入れ替わり立ち替わりお客さんがいる。
地蔵の湯の源泉は建物のすぐ前にあった。
ここも湯畑のようにブクブク湧き出すのが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/a200a60108bcd17ebafdee48081c4b66.jpg)
今度は草津に泊まってのんびり湯めぐりをしたい。
草津の温泉街を歩くのも楽しそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます