おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

鳴子温泉ウジエスーパーが閉店

2015年09月15日 | 宮城・鳴子温泉
もうご存知の方も多いと思うが、鳴子のウジエスーパーが今月末閉店。
鳴子温泉に泊まる自炊客の多くが利用するスーパーだ。
私は東多賀の湯に泊まる時はいつもお世話になっていた。

先日、東多賀の日帰り入浴の帰りにお水を買いに寄ると
お店の数カ所に閉店のお知らせが貼ってあった。



東多賀の女将さんにすでに聞いていた事が書かれていた。
ウジエの上辺りには鳴子ホテルをはじめとする硫黄泉の宿が多い。
すぐ隣に位置する東多賀も然りだ。
そんな硫化水素ガスも関係しているようだ。

新しくなったフロン何とか法(?)に対応する設備投資には何千万もの資金がかかるそうだ。
それだけの売上があればいいのだが、鳴子温泉自体、震災後お客がどんどん減っていると。

以前の鳴子温泉にあった八百屋さん肉屋さんなど小売店が
ウジエが出来た事によって無くなってしまったという。
そんな経緯もあると思うのでウジエの責任も少しはあると思う。
しかし、企業である以上利益を出さなければならないから困ったものだ。
本当に困るのは住んでいる地元の方々である。

勘七湯のご主人もおっしゃっていたが、今鳴子ではウジエの存続運動が起こっているという。
市役所も巻き込んでの動きも出てるようだ。
一企業の撤退は多くの住民の死活問題(大げさ?)に発展している。

何か良い方法が見つかって存続できるといいが・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴子温泉 東多賀の湯 | トップ | 週末そば屋 愉多工房 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Christy)
2015-09-16 22:17:15
撤退後またスーパーさんが出店するかも・・・
土地・建物はウジエさん所有なのかな?
そうなると難しいかも・・・
独り言です。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2015-09-16 22:46:44
Christyさん、この地に建物を建ててもまた硫化水素ガスの影響が出て同じ事になるかと・・・
だから出来ないんじゃないかしら?
返信する
ウジエスーパー閉店 (ハピ)
2015-09-27 20:59:28
ウジエがなくなるとは大ショックです。
鳴子では農民の家に自炊で泊まる事にしているのでいつもお世話になって居りました。
古川から鳴子に至る街道沿いにも大型のウジエがありますので今後はそこへ寄ることにします。
でも、再開することを願っています。
返信する
残念です (おんせんたまご)
2015-09-27 21:24:51
ハピさん、お久しぶりです。
ウジエが無くなるのは自炊湯治のお客はもちろん地域の方も不便になりますね。
私は東多賀に泊まる時、とても重宝していましたから。
今日も西多賀旅館で湯治されてる方が困ったとおっしゃっていました。

再開して欲しいですね!
返信する

コメントを投稿