おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

北海道太平洋岸で見た可愛いバス停

2014年07月20日 | お出かけ

先月の北海道旅行で見た可愛いバス停。
襟裳岬を中心に太平洋岸をドライブ中にいくつも見かけた。
風が強い沿岸部では必要不可欠なバス停の姿だろう。
仙台では屋根も何もないバス停がほとんどだから印象に残った。





もうひとつ、道路沿いでしょっちゅう目につく「海抜◯◯m」の看板。







そして津波の際の避難場所を記した看板。
太平洋岸は津波の危険と隣合わせ。
海抜◯mの表示と共に掲げられているのが多い。





いたる所で鹿とキツネを見るのも北海道ならでは。




地元の人には何でもない風景が旅人の目にはめずらしく映る。
自分の住んでいる土地とは全く違う風景に出会えるのが旅の醍醐味。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三彩館ふじせい(一関市) | トップ | 畳のへりバッグ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (へす)
2014-07-20 22:55:53
屋根付きバス停は雪の降る地域に多いんですよ。
冬のバス待ちはアル意味サバイバルみたいなもんですから(笑
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2014-07-21 21:22:09
へすさん、確かに雪の降る地域では必需品ですね。
雪と風のダブルパンチだと想像を絶します。
返信する

コメントを投稿