おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

2008年09月14日 | なんだりかんだり
昨日と今日の2日間、仙台の秋の風物詩「ジャズフェス」だ。
今年で何と18回目だという。
96のステージに714のバンド。
年を追う毎に規模が大きくなっていく。

今や、ジャズだけでなくあらゆるジャンルの音楽が聴ける。
アコースティック、ビッグバンド、ゴスペル、ロック、フォーク、ブルース等々。
ミュージックフェスティバルと名を変えた方がいいんじゃないかとさえ思う。
それともジャズだけにするとか・・・・
いやいや、ジャンルにこだわらず何でもありってのもいいか・・・


今日は午前中は蒸し暑く、お昼頃には雨が降り出し、
雨が止むと涼しい秋風が吹き、そしてまた雨が降り・・・・
と、変わりやすい天候だった。
このイベントは雨天決行。





定禅寺通りは片方の車線を通行止めにして歩行者天国。
このケヤキ並木の下の数カ所にステージが設けられ、
ここでは本格的なジャズが聞けた。





ここはいつも人がいっぱいのステージだ。





気仙沼スウィングドルフィンズ、小中学生のビッグバンド。
初々しい演奏に拍手喝采。





おとなしい仙台の人もノリノリ。





静かにアコースティックギターに耳を傾ける。






こんな所にもステージが!





雨宿りを兼ねてメディアテーク内のステージへ移動。

このステージが終わると雨はやんでいた。
やはり、ジャズフェスは外に限る。


それにしても、よくこれだけの人が集まって来たものだ。
それだけ仙台市民に定着した「ジャズフェス」なのだろう。
街のいたる所で気軽に生の演奏を楽しめるすばらしいイベントだ。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八百坊 | トップ | おこわの米八 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪♪♪♪♪ (ぽち)
2008-09-14 22:44:58
おいらもホロ酔いで楽しんできました~。
以前はジャンルあり過ぎ!とも思っていたのですが、普段あまり聴かないジャンルに触れるのも楽しいもんですね。
美味しいお酒&食べ物片手にフラフラしながら行き当たりばったりが楽しい!
返信する
ほろ酔いで (おんせんたまご)
2008-09-15 09:40:33
ぽちさん、ホロ酔いでジャズフェスなんてうらやましいです。
私は飲んだら真っ赤になって変なのでぐっと我慢です。

ジャンルはともあれ、あちこちで音楽が聞こえるってのは最高ですね。
返信する

コメントを投稿