![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/af8c01f6766dfa7ef33f06499ec85de0.jpg)
秋の宮温泉郷の一つ、林の中にある。
二階建てのやや古い旅館だが中はとてもきれいであった。
格式ある旅館と見た。
広い庭はよく手入れされていて広い。
長い廊下を渡って露天風呂へと向かう。
午前中の混浴時間だったが幸い誰も入っていない。
ラッキー!!とばかりに広い内湯を通って露天へ出る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
露天風呂は浴槽が二つあり、建物の壁に接している方はやや小さく浅い。
外側のお風呂は広い岩風呂である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
無色透明のお湯が掛け流しになっている。
単純泉のようである。
下を川が流れているようだが川は見えない。
対岸の山を見ながらの入浴だ。
ややぬるめのお湯でのんびりできる。
誰も来ないので貸切状態を楽しんでいた。
くせのないお湯というのはあきるものである。
出ることにした。
そこで、「ガーン!!!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
何と、内湯の大浴場には男性が数人・・・いるではないか!
バスタオルも用意しないで露天にいたためあわててしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
湯気が立ち込めているのが幸い、タオルで前を隠し素早く内湯を通って脱衣室へ。
ここでも男性数人。
すばやくバスタオルを巻き、洋服を持ってここを出る。
隣の女性風呂で着替えた。
あわてた・・・
冷や汗ものだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
♪♪行きはよいよい、帰りはこわい♪♪
露天風呂友の会、失敗の巻。
二階建てのやや古い旅館だが中はとてもきれいであった。
格式ある旅館と見た。
広い庭はよく手入れされていて広い。
長い廊下を渡って露天風呂へと向かう。
午前中の混浴時間だったが幸い誰も入っていない。
ラッキー!!とばかりに広い内湯を通って露天へ出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
露天風呂は浴槽が二つあり、建物の壁に接している方はやや小さく浅い。
外側のお風呂は広い岩風呂である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
無色透明のお湯が掛け流しになっている。
単純泉のようである。
下を川が流れているようだが川は見えない。
対岸の山を見ながらの入浴だ。
ややぬるめのお湯でのんびりできる。
誰も来ないので貸切状態を楽しんでいた。
くせのないお湯というのはあきるものである。
出ることにした。
そこで、「ガーン!!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
何と、内湯の大浴場には男性が数人・・・いるではないか!
バスタオルも用意しないで露天にいたためあわててしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
湯気が立ち込めているのが幸い、タオルで前を隠し素早く内湯を通って脱衣室へ。
ここでも男性数人。
すばやくバスタオルを巻き、洋服を持ってここを出る。
隣の女性風呂で着替えた。
あわてた・・・
冷や汗ものだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
♪♪行きはよいよい、帰りはこわい♪♪
露天風呂友の会、失敗の巻。
でも、その後の苦闘は目に浮かぶようです(/_;)
新しいソフトはその後いかがですか?
私も一度同じような大恥?を書いたことあります。
さて稲住温泉、私も4年くらい前に入りました。内湯に入たとたん、何ともいえない強烈な温泉の臭い!茶褐色の温泉に、うっすらと膜が貼っていました。
最近立ち寄った知人が云うには、もうひとつ露天が出来て、今は男女別になったそうですね。
そして無色透明で、そんなイヤな臭いはしなかったよということ。
私は幻を見たのでしょうか?
外にせり出した場所にあるみたいでいいですね(ケンタさんのブログの画像)
新しいソフトはまだです・・・
源泉掛け流しのようですから日々違うのでしょうね。
私の失敗談なんて数えきれないくらいあります(トホホです)