![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/da73fb8fbff68142013356daf318dded.jpg)
昨日と今日は定禅寺ジャズフェス。
午後3時近くに街に出たからついでに見ていこう。
コロナで2年休止だったから3年ぶりのジャズフェス。
地下鉄駅から地上に出ても音楽が聞こえてこない。
あれっ?今日じゃなかったかな?と思うくらいに静かだ。
一番町を定禅寺通りに向かって歩く。
どこにも演奏してるグループがない。
例年ならこの通りのあちこちで演奏するバンドがいるのに・・・
「今年は規模を縮小ってテレビで言ってたよ」と孫が言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/6ef910671927a941b7211cd860f36f37.jpg)
定禅寺通りのケヤキ並木。
いつものジャズフェスならケヤキ並木の下もステージ。
なのにガラーン・・・
どこにもバンドは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/7f78392e2d1b16387b0be4aa718f8894.jpg)
勾当台公園市民広場に向かう。
音楽が聞こえない・・・
ここは出店もあって人がいっぱい。
今年は400名と入場制限がある。
検温と手指消毒して中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/d914725dde5fb852af1937e168779e16.jpg)
こうやって、きちんと座って聴くのは好きではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/6f985348f0563cda454e0e570f0a353f.jpg)
開演時間まで20分ある。
帰ろう・・・
反対側の広場ならふらっと聴ける会場かもしれない。
と、行ってみたが状況は同じ。
帰ろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/b1d119eb8962d86a0db869068fabe82e.jpg)
交差点は人でごった返している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/bb83b393680d01616149ba1028d17779.jpg)
今年は98グループしか出られないそうだ。
2019年は700グループ。
開場も7箇所しかない。
いつもは50ステージあるというからいかに少ないかわかる。
早くコロナが収まっていつものジャズフェスになるといいな。
仙台の街が音楽にあふれるジャズフェスが好きだ。
ぶらり歩いて気に入ったバンドの前で立ち止まって聴くジャズフェスが好き。
人混みで聴くのは苦手だから会場を後にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/ce0f19c51771be2749eb50a0f2c891e4.jpg?1663221154)
良い一日となった。
午後3時近くに街に出たからついでに見ていこう。
コロナで2年休止だったから3年ぶりのジャズフェス。
地下鉄駅から地上に出ても音楽が聞こえてこない。
あれっ?今日じゃなかったかな?と思うくらいに静かだ。
一番町を定禅寺通りに向かって歩く。
どこにも演奏してるグループがない。
例年ならこの通りのあちこちで演奏するバンドがいるのに・・・
「今年は規模を縮小ってテレビで言ってたよ」と孫が言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/6ef910671927a941b7211cd860f36f37.jpg)
定禅寺通りのケヤキ並木。
いつものジャズフェスならケヤキ並木の下もステージ。
なのにガラーン・・・
どこにもバンドは無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/7f78392e2d1b16387b0be4aa718f8894.jpg)
勾当台公園市民広場に向かう。
音楽が聞こえない・・・
ここは出店もあって人がいっぱい。
今年は400名と入場制限がある。
検温と手指消毒して中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/d914725dde5fb852af1937e168779e16.jpg)
こうやって、きちんと座って聴くのは好きではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/6f985348f0563cda454e0e570f0a353f.jpg)
開演時間まで20分ある。
帰ろう・・・
反対側の広場ならふらっと聴ける会場かもしれない。
と、行ってみたが状況は同じ。
帰ろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/b1d119eb8962d86a0db869068fabe82e.jpg)
交差点は人でごった返している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/47/bb83b393680d01616149ba1028d17779.jpg)
今年は98グループしか出られないそうだ。
2019年は700グループ。
開場も7箇所しかない。
いつもは50ステージあるというからいかに少ないかわかる。
早くコロナが収まっていつものジャズフェスになるといいな。
仙台の街が音楽にあふれるジャズフェスが好きだ。
ぶらり歩いて気に入ったバンドの前で立ち止まって聴くジャズフェスが好き。
人混みで聴くのは苦手だから会場を後にする。
一番町でオレンジ色のバッグを見て衝動買い。
肩にかけやすい大きめのバッグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/ce0f19c51771be2749eb50a0f2c891e4.jpg?1663221154)
良い一日となった。
何も無いけど一番町通を三越のほうへ・・・
やっぱり何もない・・・音楽の物音しない
勾当台公園までいっても無駄か・・・と諦めて帰って来ました。
いつものジャズフェスになるのは何年後でしょうかね。
音楽も聴かずガッカリして帰った昨日でした。
行くかどうか迷っていましたが、
あらら・・・そういう状況でしたか~
それはちょっと残念でしたね。
私もてっきり、どこからともなく、仙台の街中にジャズが流れているイメージでした。
はやり、制限がある間は、以前のようにはならないということでしょうか・・・
ジャズフェス情報,ありがとうございました。
行くつもりはあったのですが,今年はあきらめました。
おんせんたまごさんのガッカリぶりが
行かなかった私を慰めてくれています(すみません)
次回に期待!ですね。
いつものジャズフェスではなかっけれど、街はにぎわっていましたよ。
街中が音楽に溢れる以前のジャズフェスが好きです。
来年に期待したいですね。
まさか、まさかのジャズフェスでした。
ぶらぶら歩いてて、ふと立ち止まって聴くジャズフェスが好きです。
ガッカリ感伝わりました?
私の記事にリンクを貼らせていただきました。
事後承諾になってしまいました。,お許しください。
リンクの件、かまいません。
大丈夫ですよ〜